アドリブで演奏できるためにやってはいけない練習とは?

アンケート沢山の方に書いていただき感謝です。

200通もいただきまして、目を通すのに時間がかかりました。

アンケートでやはり多かったのが
ドラムもそれ以外の楽器も「アドリブがいつになってもできない、、、、、」

というのがダントツで多かったです。

ジャズで一皮剥けるには?というアンケートでしたので

確かにジャズだと絶対必要ですよね!

アドリブの練習で皆さんがやっていて、
本当はやってはいけない事
ってなんだと思います?

 

 

 

 

僕が思うに

 

 

 

 

 

 

 

完コピです。

 

これ大事って言われがちですけど、本当でしょうか?

 

英会話を勉強するのに、有名な演説覚えますか?

 

リンカーン大統領の演説を覚えるのが英会話の最短の習得方法ですか?

アメリカの小学生が、自分の研究なんかで
それを暗唱するってのはあってもいいと思いますけど

会話をする上ではむしろいらない事が多すぎます。

基本会話ができる生徒にとってステップアップの為の題材という事ですよ!

 

まずコピーする内容の選定が大事です。

好きだからって難解な文章だと、まずどこを切っても使うところがないというか、、、、

いきなり完成されすぎてる文章は自分の中に取り入れ辛いですね。

 

例えば新札になった渋沢栄一さんの「論語とそろばん」は話題になったので
読みましたけど、言葉使いが古いし、当たり前のように古い言葉の引用があったりと、

とても日本語初級の人が会話を覚えるための文章ではないですよね。

日本語習得という意味では

星新一のショートショートなんかはよく取り上げられるようです。

確かに文章が短くてとても簡潔。

その湖は、北の国にあった。広さはそれほどでもないが、たいへん深かった。
星新一ショートショート「悪魔」より

どうです?最初の一文で、「そのお城は南の国にあった。」
などなど、文章がシンプルで噛み砕きやすく、実際に会話にも応用できそうですよね?

 

 

まずは日本語を学習する上で良い題材をキチンと選択できる事。

その文章を円覚えでなく、文章の構造を考えて応用できるようにしてくれる事。

 

これが大事ではないでしょうか?

 

 

では、ジャズも一緒ですよね。

 

最初から難しい曲のコピーをして、何ヶ月もかけて発表会などにむけて
それを暗記する。

 

1年後にはすっかり忘れてしまっていて
同じ曲ですらセッションにいっても弾けない

 

 

 

こんな効率の悪い練習を
1日に30分くらいの練習で10年やってもアドリブなんてできなくても当たり前です!

 

先生にとってみたら、アドリブが既にできる(会話ができる)状態

だから完コピはいいんですよ。

でも初心者はそうじゃない。もっとシンプルな構造が楽しくわかるような題材であって
しかも覚え方、応用の仕方。なぜそういう音列になってるのかという理論もセットで覚えれば

ある程度年がいってからでもキチンと上達します。

 

 

私は中国語を習いにいっています。
10年習っている人と同じクラスですが、僕の方が話せます。

なぜかわかりますよね?

学習方法、自分のレベルの見極め、教本の見極めが間違ってるからです。

 

 

まずは題材選び

 

その内容の噛み砕き方。

応用のやり方を覚える。

 

 

そしてとても大事な事があります。

そういった内容をZOOMで2日の講座をやりたいと思っています。

参加してみたい!
という方は是非以下のフォームに仮申し込みをしてみてください。

定員を設けますので、お早めに!

(ドラムと、それ以外の楽器も講座を分ます)

限定ZOOM講座仮申し込み

ジャズはリズム優先!

アドリブがうまくいかないという質問が一番多く
ここしばらく立て続けにありました。

ジャズらしいアドリブをするには、まず単音でジャズのリズムを意識して演奏することです。
むずかしい所でいうとチャーリーパーカーのアドリブのリズムに音列をいれかえて練習すると、めちゃくちゃジャズになります。ドラムもです!!
実際池田篤(As)さんがこの練習をするといっていました。

ジャズのプロも音づかいよりもリズムを優先することが多いのです。
まずはジャズのリズムを身につけるのが先がいいのやもしれません。

書いてアドリブするとずっと譜面に頼ってしまいます。
簡単なアドリブを頭の中で書いてその場で作る。という作業をしないと
いつまで経っても覚えて忘れてを繰り返してしまいます。

最初はシンプルなリズムでも大丈夫!これが少しできるようになってからコピーすると格段に変わります。

お悩みの方はメルマガ登録でメールで質問くださいね!

 

モチーフ展開するドラム

フリージャズではエド・ブラックウェルというドラマーは
オーネット・コールマンバンドにいたので有名です。

ドラムとしてきくと、ちょっとダサかっこいい部類なんですが、
生で聴くと、どんどんモチーフを展開していく感じがとてもかっこいいです。
(1回生でききましたが、めちゃくちゃかっこよかったです)

最初にベースのチャーリーヘイデンがソロで演奏していて
いつの間にかドラムが入って来てサウンドさせてる。
(2:00あたり)

こういう機の見方がとてもすごいですね!

その後にデューイレッドマンとドンチェリーが入って来て
ひとしきりアドリブをしたあとドラムソロ、モチーフを展開してく感じが
とても音楽的ですね。

その後に躊躇せずにメロディに突入していく感じ。
フリージャズですが、とても整理されていて、
お互いが自由に発信しながら、次の展開を相手にキャッチさせるいい演奏ですね!

テクニック的なうまさよりも、音楽的なうまさという感じがジャズらしいです。

 

ジャズの演奏ポイント Dolphin Dance解説

ドルフィンダンスの演奏についての質問は
結構多く寄せられます。

最初の1段目は一度しか出てこないのと。
リズムを停滞させる所と進行させる所を使い分けます。

難しいけど、とてもスリリングな演奏になります。
ドラム以外の楽器での考え方も今回は聞きながら解説しました!

(メルマガ読者限定)

dolphin dance エリア資料

バート・バカラック丸ごと解説 ゲスト:平賀マリカ(ジャズボーカリスト)Burt Bacharach

2023年2月8日 大作曲家バート・バカラックさんがお亡くなりになられました。
自伝も出版されていまして。
彼の生涯をまとめるにあたって、僕がよく共演させていただいている
平賀マリ力姐さんがバカラックさんの曲集アルバムをつくっていて
本人に手渡した!というエピソードがあるので、対談をしてみました。
対談内容にいろいろな人物が登場しますので
前半はバカラックさんにまつわる生涯をざっとまとめたお話しをしてあります。
バカラックさんの作風について、こんな時代にまとめました
 ブリル・ビルディング作曲時期
 ハル・デイヴィッド(作詞家)とディオンヌ・ワーウィックとのタッグ
 キャロル・ベイヤー・セイガー(作詞家)と共作時期
 後期自分の演奏活動
 エルヴィス・コステロとの共作時期

マリカ姐さんには
以下の内容でインタビューしました。
 バカラック本人に直接CDを渡した
 バカラックの作品で一番衝撃を受けた曲は?
 レコーディングのエピソード
 プロボーカリストからみてバカラックの曲の魅力は?
 アーティストの苦悩
 娘ニッキ
 ニューヨークシティセレナーデ

素晴らしい作曲家で成功者ですけど
ジレンマや苦悩があるんですね。

メロディが役者になるような作曲法 ミンガス

昨日は福岡・久留米のライブにいってまいりました!
素晴らしい演奏でとても楽しかったです!

なによりチャールズ・ミンガスの曲だけのライブ!

これ昔僕も自分のバンドでやったことあるのです!
ミンガスの曲って演奏するとめちゃくちゃ面白いんですよ!

このロックフェラーアティカのサビの部分(頭だししたところ)のメロディは
ファウバス知事の寓話にもでてくるのです。彼の歩き方を表現したとか

どちらも1957年にリトルロック・セントラル・ハイスクールで起きたリトルロック事件(Little Rock Nine)
が題材となっているようです。
ミンガスはこういう社会批判的なのが多いですね!

あるモチーフが別の曲で脇役となって登場するってすごく好きです。

手塚治虫さんも、ブラックジャックが脇役で出てきたりしますよね!
あれは宝塚にすんでいた手塚さんが、宝塚の役者さんのようにキャラクターを扱いたかったからだそうです!

昨日のライブでもどちらもとりあげてらっしゃいました!
サックスの藤井さんの選曲だったようで!

さすが藤井さん、知的で素晴らしいですね!演奏かっこよかったです!

 

ジャズの曲を沢山覚えるコツ

「曲をあまり知らないんですよね!」
という悩みをちょいちょい聴きます。

今はYouTubeというのがあるので、どんどん聴けるもんだとおもうのですが、
簡単に聴けると、あまり聴かなくなりますよね。

学生の時は電気代はらえなくなっても買ったので、
お金かけたらやっぱり聴きますよね!

制限がある方が人間がんばれると思います。

義務のようになると続かないですし、
流し聴きも、あまり効果はないんですよね、、、

家で大爆音でかけることができる人はいいのですが、
そこで、僕は良いヘッドフォン探しをしました!

ビッグカメラに3日通って、同じ音源を50のヘッドフォンで試しました。
必ずしも高ければいい!ってものでもないのです。
是非、自分にあったヘッドフォンみつけていただきたい!

僕的には、音がドラムに座っているところと近いのを見つけて
それで、よく寝る前にライブハウスに行った気持ちで
一曲真剣に聴くようにしています。

これだと、細かくきくし、楽しいし
おすすめです。

僕の買ったヘッドフォン

https://amzn.to/3y0JbyF

ビル・エヴァンス07 ヘレン・メリル

海外でも日本でもそうだと思いますが、音楽業界はせまく、だれかをたどればつながっている事が多いです。
まして、ジャズなんてのは、一度は演奏した!なんて人は多くなります。

エヴァンスはヘレン・メリルとも仲良く、一緒にレコーディングをしています。
この演奏はエヴァンスらしい雰囲気で素敵ですね!

この後マイルスバンドに誘われた時にヘレンに「自分は期待に応えられるか?」などと電話で相談しているようです。
エヴァンスほどの人でもそんな悩みを人に相談したり、、、
なんかホッとしますね!

 

ウェイン・ショーター40 ワード・オブ・マウス

ジャコ・パストリアスとピーター・アースキンは1982年にウェザー・リポートを脱退します。

その前にジャコのソロアルバム「ワード・オブ・マウス」で、ショーターはソプラノを吹いています!

この曲はジャコの子供のジョンとメアリーの歌声や笑い声が入っています。
お父さんの優しさが溢れる曲ですねー!