16シャッフルのグルーブ練習

16ビートのシャッフルの練習ってどうやってしますか?
という質問をいただきました。
普通に3連でいいので、全部ちゃんと跳ねるのが大事です。
イレギュラーな事をするとハネが甘くなる人がほとんどなので!

その上でハネなくなるとしたら裏拍は3連の3つ目に固定しておいて、表拍を後ろにずらす。
元に戻すを意図的にできると、いろいろなタイムを作ることができるようになります!

縦ノリと横ノリの違い

質問がありまして、テンポ感とリズム感はどうちがうのか?
というものでした。

初心者はまずテンポをキープするために縦にあわせる。
大事です。
そこから、いかに縦からずらして、横に推進するか?をやっていくのです。
それが人それぞれ違ってて面白い!

合う合わないもある。
でもそこが音楽のいいところですよね!

これ聴いてみて!ブラシ名演5選

学生の時に聴いて、痺れて思わず完コピした曲5選です。
もちろんこれ以外にも、ブラシの名手としてジェフ・ハミルトンもいますし
超絶テクニックだとクレイトン・キャメロンとかいますけど、

シの音楽的なアプローチで好きな5曲をあげてみました!

5位

4位

3位

2位

1位

音楽理論って結局どうやって使うの?(コード進行を爆速で覚えられる)

理論はわかったけど、結局これ覚えてどーなるの?
って思っている方多いですよね!
僕のYouTubeでは理論解説は結構視聴いただいて、わかりやすかったと連絡いただく事多いです。
でも、わかったけど、だからなに?
ってなる人も多いようです。
是非これをみてドンドン使ってくださいね!

他の音楽理論はこちら!

松田昌さんコンサート

昨日はエレクトーン奏者として、第一人者の松田昌さんのピアニカコンサートでした。
ピアニカを縦にもって伴奏もやりながらメロディも吹く、超絶ピアニキストです。

大人がピアニカを吹く文化を振興している方で、本当に素晴らしいアーティストです。

ピアノは後藤浩二くんで、僕はバスドラムだけカホンにして参加しました。

以前このメンバーでの演奏はこちら

昨日はトラブルに見舞われまして、会場につく2キロ手前で車がパンク、、、、
なんとか無理矢理会場まで走っていき、ロードサービスに持って行ってもらいました。
結局タイヤはダメでしたが、いやいや、高速なんかじゃなくてよかったし、事故らなくてよかった。
丁度車検で、結果タイヤは変えなきゃいけなかったので、むしろよかった。

あと、めちゃくちゃいいバラードの最後に私の携帯のアラームが鳴りました、、、
げ、、、、なぜ? あ、アラームってマナーモードにしててもダメなんだ、、、

昌さんからは「キーあってたよ!」って言われました。

いやーお恥ずかしい、、、でもトラブルも全て良いふうに収まった。運がありますね僕!

そういえば、この前のライブに来てくださったお客様
会う人会う人に「痩せましたね、、別人?」といわれました。
確かに15キロ痩せて筋トレバリバリにやってるので。
動画みて、流石に変わったなーっておもいました。

ライブ演奏&曲解説 My Funny Valentine

目次
0:00 演奏1コーラス
2:29 楽曲解説
6:42 Aメロディ解説
13:48 Bメロディ解説
19:23 まとめ
21:15 歌詞付きフル演奏

ジャズは歌詞がわかると、聴き方も広がると思っていますし、楽器の演奏も変わるとおもっています。
まずは演奏を聴いて、歌詞を理解して、歌詞付きの演奏で変わるか是非ためしてくださね!

途中で多恵子ちゃんのアドリブでみんなが笑っている部分があります。
この意味最初の演奏だけきいてわかるかな?

●Songbird TAeKO(深尾多恵子)さんのブログはこちら! 歌詞ものっています!

https://ameblo.jp/songbirdtaeko/

バンド演奏の音量の調節方法

バンドの中でドラムの音量って難しいです。
ドラム側の人にはどうしてもうるさいし、でもパワーがないとドラムがいる意味がないので、
今でも悩みますが、僕が気をつけている事をお話ししました。

【漫画ブルージャイアント考察】スプリーム(ドイツ編)06 場をコントロールするドラム

スプリーム(ドイツ編)4巻第26話 Your Story
タイトルに使われている曲は、エヴァンスの最後のトリオ ラストコンサートでのエヴァンスの曲ですね。
すごい選曲!!

25話の話の続きになりますが、
ドラマーラファエルとブルーノの出会いが描かれています。
演奏中にブルーノが立ち上がって出ていってしまう。
それをドラムがドラムソロで受けて場を繋いでるというシーンです。
この時のドラムソロ描写の画力がすごい!音が聴こえてくるようですね。

演奏中にピアノが同じ事を繰り返しているのを
ドラムがリードして変えていくというシーンがあります。

一旦空白を作ったり、コンピングで相手のフレーズの下句を歌ってあげたりすれば、あるかもですね。

実際ジャズドラムって相手の眠っている部分を引っ張り出す事もできるので、そこがたまらない魅力でもありますね。
アドリブだからこそ出来る音楽の一番の魅力ですね。