【漫画ブルージャイアント考察】スプリーム(ドイツ編)05ドラマー登場!

ブルージャイアント スプリーム(ドイツ編)4巻 1話JOY
これも上原ひろみさんの曲にありますね!
楽しさが伝わってくる曲です。

ドイツ編でのドラマーはラファエルです。
彼は一つのバンドに属する事なく、自分の腕前で求められた演奏をしていくのスタイルのドラマーです。
基本ジャズドラマーってそういう役柄なんですよ。

でも、レギュラーバンドって温める事によって、初めまして!でやる演奏よりも
ずっとずっと高い所に行くことができる事があるんですよね。
昨日こうだったから、今日は壊しにかかる、、、
こういうのマイルスバンドでは観てとれますよね。

過去記事はこちら↓

ウェイン・ショーター21 プラグド・ニッケルの実験演奏

レギュラーバンドの魅力を感じない彼が変わっていくというフラグですよね。
石塚先生はいつもこういうドラマを上手く描きますよね。

リアルジャズとの違和感としては、漫画では29日前にメンバーとの打ち合わせをコーヒーショップでしています。
これ、ヨーロッパにはあるんでしょうか?
この程度の打ち合わせだとメールで譜面と音源が送られてきて、当日リハーサル
という流れがジャズバンドの通常だと思います。
音を出さない打ち合わせというものはイベントで選曲がある、舞台回しがある等の時はありますが、ライブハウスでの演奏はほぼ当日だけになる事が多いですね。

 

 

ジャズ教本で練習してもうまくならない理由

ジャズ教本で有名なものいくつかありますが、
ただの譜例集になっていて、どこでつかうのか?
なぜ使うか?の指導はほとんど書いていません。

英単語を闇雲に覚えたけど英語を話せない人が多いように
ジャズも譜例集をやっても、なかなかうまくなりません。

それよりも、短い文章から少しづつ話すようにできた方が近道です。
今回はそんな順番でコンピング解説をしてみました。
これはドラムに限らず、ピアノやギターなどのコード楽器も同じです。
パラグラフをつくって、相手の音をききながら少しづつ音を埋めていく。
このコンセプトを理解するのが大事です。

こちらの続きの教本はこちらから!

1.2つ以上の音符をくみあわせたボキャブラリー
2.ヘミオラで少し長めのフレーズ
3.シンコペーションを使って盛り上げる
4.エンディングでよくでてくるキメの通り抜け方
5.2ビートと4ビートの使い分け
6.ドラムソロの基本
などを盛り込んだコーチングメルマガ付きの教材です。

https://ks-presents.com/p/r/nC4HZBLx

(メルマガ読者限定)

コンピング資料

やってはいけないジャズライブ鑑賞

目次
0:00 演奏中はお話ししない!
1:13 演奏中に本を読まない!
2:28 演奏中に携帯電話は使わない!
4:21 最前列で腕を組んで ミュージシャンを威嚇しない!
5:18 ベースソロは休憩じゃない!
6:02 まとめ

ライブやっていると、困るなーってお客さんがいます。
ミュージシャンは結構メンタル弱いので、演奏楽しくなさそうに感じる行動されると、
真面目に演奏内容が変わります。
聴いてるフリ!だけでもしましょうね。
ジャズはジャンルによっても合う合わないがあるので、合わないと思ったら、サッとお店をでてしまうのもアリかなーって思います。

海外ではBGMとして聴いていいエリアがあったりします。
うまく棲み分けできるといいですよね!
そんなお店作りたい!って思っている人いたたら連絡くださいまし!

電子ドラムのバスドラム問題

電子ドラムのバスドラムはYAMAHAさんのDTExtremeを使っています。
これ、ヘッドがはれるので、TAMAのメッシュを張って使っています。
最初コーテッドのヘッドだったのですが、これ、1/3くらいの音量になります。
ヘッド張るタイプのパッドにメッシュを張るはおすすめです!!

ベーシスト スコット・ラファロ

ベーシスト Scott LaFaro

1936年ニュージャージー州ニューアークに生まれた
クラリネットとテナーサックスをやっていたが、17歳の時にベースに転向

1955年にはバディ・マンロウバンドでロサンゼルスにいき、その翌年にはチェット・ベイカーのバンドに
(そのオーディションではビル・エヴァンスとポール・モチアンがバックバンドを務めている)

1959年にニューヨークに移住。エヴァンスと出会う前にベニー・グッドマンバンドでツアーをしている。

ブッカー・リトル(tp)のアルバム やオーネット・コールマン(as)の「フリージャズ」にも参加している。

1961年ヴィレッジバンガードで行ったライブは「Sunday at Village Vanguard」「Waltz for Debby」二枚のライブアルバムになっているが、その2日後に交通事故で亡くなっている。
なんと25歳という若さで、、、、

ドラマー ポール・モチアン

ドラマー Paul Motian
アルメニアの血統で、ビル・エヴァンスの音楽人生に多大の影響を与えた。
1931年にロードアイランドのプロヴィデンスに生まれ、軍役を退いた後ニューヨークに移住。

マンハッタン音楽院で1学期半学んだが、毎夜クラブでの仕事がはいるようになり学業を続けられなくなる。

レニー・トリスターノ オスカー・ペティフォード スタン・ゲッツ アル・コーン ズート・シムズなどの演奏を得て
ビルエヴァンス 黄金トリオに!

1970年台から、作曲家 リーダーとなり、ECM(レコード会社)でのレコーディング
後にソウル・ノート JMT ウィンター・ウィンターなどでもレコーディング

最初に触れた楽器がギターだったこともあり、ギターとのユニットが多い(あまりピアノが入らないイメージです)
ビルフリーゼル(G)ジョー・ロバーノ(TS)とのユニットなどもあり、エレクトリッック・ビバップバンドでは、ギター2台を起用したりしていました。

2011年11月22日 骨髄異形成症候群のためニューヨークマウントサイナイ病院にて死去

同日に発売されたリーダーアルバム The Windmills of Your Mindが遺作となる。

その数年前にニューヨークのヴィレッジバンガードでの演奏をみましたが、
全編このようなルバート曲でした。この時はピアニストが菊池雅章さん(プーさん)でした。

ドラマーリズム楽器というよりも、アートを表現するための楽器だったんでしょうね!

【漫画ブルージャイアント考察】スプリーム(ドイツ編)04ピアニスト登場

3巻24話WARRIOR
おっと、これはジャズの曲?と思って調べたら 上原ひろみさんの曲でありました。

ピアニスト登場の曲名としてはいいですね!さすが石塚先生

ベースのハンナと主人公の大は初のライブを終えてベルリンに向かいます。

そこにいたのが、神経質なピアニスト・ブルーノです。

一緒のメンバーが音を2回ミスったところで、ステージ上で水をぶっかけるというシーンがあります。
それをハンナと大が見ていて、仲間になるわけですが。

管楽器に水は結構やばくて、、、
多分、ミュージシャン的にそのチョイスはないかなーって思いますけど
譜面を投げられた事は過去にありますね。

ステージ上で怒りをあらわにするのって、今の時代的にどうかと思いますけど。真剣だから、というのはあります。

実際若い時はリハーサルでマジ喧嘩しましたからね。

ジャズはリズム優先!

アドリブがうまくいかないという質問が一番多く
ここしばらく立て続けにありました。

ジャズらしいアドリブをするには、まず単音でジャズのリズムを意識して演奏することです。
むずかしい所でいうとチャーリーパーカーのアドリブのリズムに音列をいれかえて練習すると、めちゃくちゃジャズになります。ドラムもです!!
実際池田篤(As)さんがこの練習をするといっていました。

ジャズのプロも音づかいよりもリズムを優先することが多いのです。
まずはジャズのリズムを身につけるのが先がいいのやもしれません。

書いてアドリブするとずっと譜面に頼ってしまいます。
簡単なアドリブを頭の中で書いてその場で作る。という作業をしないと
いつまで経っても覚えて忘れてを繰り返してしまいます。

最初はシンプルなリズムでも大丈夫!これが少しできるようになってからコピーすると格段に変わります。

お悩みの方はメルマガ登録でメールで質問くださいね!