ボーカルを輝かせるピアノ伴奏のポイントを解説!

アンケートには追加で50名ほどの方がコメント書いていただけました!

ありがとうございます!

 

60分を20分に思わせるようなセットリスト組み方講座
やってください!
というものもありました!

この文章力すごいですね!

これやってみたいです!

 

僕がジャズボーカルを好きになった方法や
ボーカリストがこれをするだけでメンバーに好かれる方法

というのは出し惜しみするわけじゃないですが

来週にまわすとして

 

今週はちょうど演奏が一緒だったので、休憩時間に

名古屋のjazz inn LOVELYの2階の控室で

ピアニストの後藤浩二くんに色々質問した動画をYouTubeにあげてみました

後藤浩二くんは名古屋在住ながら全国活動していて

伊藤君子さんやケイコリーさんという大御所から指名を受けるピアニストです

 

僕も若い頃から彼と演奏できて本当にラッキーでした


この動画では「ボーカル伴奏のコツ」をゆるっとご紹介します。

 

ボーカルをキラキラ輝かせる秘訣や、演奏を楽しくするアイデアが満載です

ボーカルを主役に!伴奏のポイント

ジャズボーカルの伴奏で大事なのは、ボーカリストを輝かせること。

ピアニストは複雑なコードを控えめにし、ボーカルのメロディーが映えるようサポート。

プロのコツは「メロディーとぶつからない音選び」。ボーカリストの個性に寄り添うのが、いい伴奏の第一歩

 

単調さを打破!楽しいアレンジのヒント

同じテンポやリズムが続くと、ちょっとマンネリ…なんてこと、ありますよね。プロはどうしてる?

リズムで遊ぶ:ルバートやボサノバ、サンバで変化を!

転調でサプライズ:ピアノソロでキーを変えて新鮮さをプラス。でも失敗談もあります、、

ベースのスパイス:ベースリフやピアノの左手で曲に奥行きを。

リハーサルで「この曲、ボサノバでどう?」なんてバンドで試してみるのが一番!

 

曲をたくさん知ろう

ジャズのプロは「いろんな曲を知るのが大事!」と言います。スタンダード曲を耳コピで覚えると、ライブで知らない曲が来ても対応力アップ!YouTubeやレコードでたくさん聴いて、メロディーのパターンを体に染み込ませよう!

失敗もジャズの魅力

「イントロでボーカルが入りにくかった」「テンポがズレちゃった」なんて失敗、プロにもあるある!

笑い話になりつつ、失敗をバネにリハーサルで準備を重ねることで、どんどん上達します

リハーサルで磨く

プロはリハーサルをめっちゃ大事にしてます。1曲に1時間以上かけたり、黒田は過去に

前日に12時間リハーサル!

「ここでこんなアレンジはどう?」と試行錯誤することで、本番でいろんな「引き出し」を覚えました

それが今でも大きな力になってます

最後に

ジャズボーカルの伴奏は、ボーカルを輝かせるバランスと、遊び心あるアレンジが鍵。失敗も楽しみながら、たくさんの曲を聴いて自分だけの引き出しを増やしてみてください!

あなたはどんな伴奏の工夫をしてますか? ぜひ返信で教えてくださいね!
このメルマガが役に立ったら、ぜひお友達にもシェアして、ジャズの楽しさを広めましょう!😊

 

ラブフォーセール ジャズ演奏&歌詞解説

琵琶湖のコンサートの演奏と
配信で解説したラブフォーセールの歌詞を編集して
あげました。
飛田新地の話やディープなのは配信のアーカイブをみてくださいね!


配信の前半のデスペラードの歌詞解説がとてもよかったです。
ライブで演奏したら、それと一緒に歌詞解説つくります!

多恵子さんブログ

https://ameblo.jp/songbirdtaeko/entry-12860509428.html

今年もステラジャム審査員決定しました!

2024年9月6日7日の二日間
山梨のステラジャムシアターにて
学生バンドの成長を願った全国コンテストです。

観覧もできますので、是非いらしてくださいね!
出演される方は是非がんばってくださいませ!

去年審査員の思いを動画にしたものがありますので
よければ是非!

ジャズ演奏Take5 歌詞と楽曲解説 歌詞付きの演奏映像

【目次】
0:02 take five 演奏
8:19 take fiveの曲解説
11:55 歌詞Aメロディ
15:17 歌詞Bメロディ
20:11 歌詞A2メロディ
22:54 まとめ
24:39 歌詞つき演奏

視聴者の方のリクエストでTake5の演奏と
歌詞解説をいたしました。

歌詞がわかって聴くのと、違ってきこえると思います。
まずは演奏を聴いていただいて、それから解説
最後に歌詞付きでみると印象が違うかも!

印象が変わった是非コメント欄にコメントお願いします!

ボーカル 深尾多恵子
ピアノ 祖田修
ベース 時安吉宏
ドラム 黒田和良

ジャズボーカル対談4 with 溝口恵美子 about コンテンポラリー

ジャズボーカル対談 with 溝口恵美子 コンテンポラリー

溝口恵美子ちゃんねる

溝口恵美子CD

グレッチェン・パーラト バタフライ(ハービーハンコック)

CD 

Cécile McLorin Salvant & Sullivan Fortner – La Valse des Lilas (Live)

CD

ジャズボーカル対談3 with 溝口恵美子 about ボーカリーズ

ジャズボーカル対談 with 溝口恵美子 ボーカリーズ

溝口恵美子ちゃんねる

溝口恵美子CD

ボーカリーズ in a mellow tone

原曲の in a mellow tone

CD 

カートエリング moonlight serenade あのグレンミラーの曲のボーカリーズ

元のアドリブはチャーリーヘイデン

Flirting with Twilight

 

ジャズサックス対談4 浜崎航 コンテンポラリージャズ ウェインショーター マークターナー

コンテンポラリージャズサックス

浜崎航くんとの対談今回の最後の動画です

現代的なジャズ(コンテンポラリージャズ)
の考察で外せないのは
やっぱりウェインショーター


そして、今の世代を背負っていく
ジャズサックスプレーヤーとして
マークターナーをあげました!

Japan Jazz Broad Casting by Wataru Hamasaki

浜崎航HP

セカンドジェネシス(ウェイン・ショーター)

in this world マークターナー

The ruby and the pearl (ブレイキーのイントロがいかにも!かっこいい!)

lennie groove (レニートリスターノのサウンド)

レニートリスターノ

ジャズサックス対談3 浜崎航 ソニーロリンズとジョンコルトレーン続編

ソニーロリンズとジョンコルトレーン続編

浜崎航くんとの対談第二弾の続編
ジャズサックスの歴史

ロリンズ、コルトレーンがもりあがったので
続編としてアップしました! やっぱり、この二人はめちゃすごい!

サックス視点からの聴きどころなども でてきます!

Japan Jazz Broad Casting by Wataru Hamasaki

浜崎航HP

A day out(僕も参加してます)

コルトレーン&ジョニーハートマン(バラッドと並ぶ名盤)

コルトレーン&ジョニーハートマン