恋(星野源)ドラム叩いてみた!
星野源 恋
もうかなり前になってしまいますが
踊ってみた流行りましたよねー!
この曲はカースケさんがドラムで
いつもカースケさんの歌もののドラム組み立ては
勉強になります!
シンプルだけど、練り込まれてて
展開していくのがすごいなーって思います!
もうかなり前になってしまいますが
踊ってみた流行りましたよねー!
この曲はカースケさんがドラムで
いつもカースケさんの歌もののドラム組み立ては
勉強になります!
シンプルだけど、練り込まれてて
展開していくのがすごいなーって思います!
リムだけで展開するとか
この時代のドラマーは本当にセンスがいいですよね!
マイルストーンズ リムの今ピン魏雨
ラテンのビートと4ビートを行ったり来たりする際には
はねるーはねない の構図ができあがります。
これを裏拍の部分の移動でやってしまうと
まったく違うフィールになってしまいます。
それが悪いわけではありませんが
ジャズミュージシャンのラテンは
同じフィール上でのイーブンを使います
裏拍の位置はずらさずに
表拍の位置をうしろにずらすという方法を使います。
なんどか扱ってきた命題ですが
今回は録音してほしいとの要望がありましたので
こちらに図解と音源を用意しました!
(メルマガ読者限定)
イーブンスウィングフィール
クラーベの歴史と
クラーベの2−3と3−2のお話しをしました!
ずいぶん前にだした動画ですが
今月はコミュニティでラテン月間になってますので
改めて取り上げました!
LATIN01 ラテンドラミングの歴史 解説譜面
なぜ7拍子で演奏するか?というと
やはり、オリジナリティが出しやすい!
いままで長い間、4、3、拍子を中心に演奏されてきたので
このあたりは、非常に新しく感じやすい!
でも最近はみんな変拍子だらけなので
僕からすると普通ですが
やっぱりリスナーからすると
めずらしいのやもしれません。
変拍子は音が向かう先がちょっとずれるので
独特の楽しさがありますし
パズル的な要素が非常に増えます!
しかも、このアレンジは半音上
これはブラッドメルドーが12キーで練習していて
一番美しく響くからだそうです!
とはいえ、難しいことに挑戦してる感じは
否めないです
リスナー的には、キーが変わってもあんまりかわらないけど
演奏者はしぬほど大変です!
さらっと演奏してますが、wwww
この演奏のイントロはパーカーの出典ですが
パーカーがラフマニノフの「鐘」をきいて
インスピレーションを得たそうです!
うーんそこら変も天才としか言いようがない、、、
このアルバムはめちゃ聴きました!
この曲のキメでちょいちょい出てくるリズムです。
ブラジリアンの曲ではよくでてきます。
伏線をはったり、持続させたりして遊びんでいます!