エイトビート使い分け5大8ビート

エイトビートは僕の理論では
ベースがどんなパターンでも
どのパターンでもアンサンブルします
でも、音楽の組み立て上
場合わけして練習しておくと
非常に組み立てやすくなります

5大エイトビートは
2つの種類に分類されます

譜面(メルマガ読者限定)

5大8ビート

16ビートのバリエーション

16ビートは黒田的には
骨格まで削ぎ落とすと3種類に分けれる
というか3種類しかないと思っています
色んなビート集なんかたくさんでていますが
この3つに肉付けしたものだと思っています

それをベースとどうからませていくか?
を、選ぶのが大事で
最終的にあとは自分のセンスになるとおもうんですね

でも、リズムが指定されたりすると
やっぱりそのパターンで踏めた方がいいので
練習はしておくのは大事です

僕は難しかったら、骨格にもどって
肉付けしなおします、が、、、

これくらいの16ビートは叩けるようにしておきましょうね!

 

タイがつくシンコペーションの通り抜け

昨日のシンコペーションの基本ですが
ドラムはタイがかかった場合は
拍ごとに場合わけして考えます

シンコペーションする部分と
受ける部分です

ここを場合わけして
考えられる限りの組み合わせを
練習していくことで自由に通り抜けれます

ちょっと前のYouTubeの2本をつなげると
いけますよ!

年あけのメルマガ特典動画
このシンコペーションが多用される曲を題材に
どうシンプルにするか
どう再肉付けをするのか?をベースと一緒に解説します!
お楽しみに!

アンティシのフィル譜面

アンティシペーション前半バリエーション

タイがつくとどこやってるのかわからなくなる、、

シンコペーションがいっぱいつづくと
今どこにいるのかわからなくなりますよね

いやーこの悩みは僕も長かったし
譜面が苦手な理由ですよね

それとあと付点の音符ですよね

ジャズは特にテンポが一定なので
ドラマティックにするには
このシンコペーションが必須です

基本はシンプルなシンコペーションで
ドラムだと左足のハイハットを
4分音符か8分音符でキープできるかですよね

鬼滅の炎(ほむら)とかやると
かなりの生徒がシンコペーションで速くなってしまいます

まずはしっかりジャンプして
下にある4分音符が感じれるか?がだいじです

ドラム以外の楽器の方もどこかで4分音符か8分音符をとりながら
まずは口で歌ってみる!というのができてなかったりします

ドラムもリズムをどこかでキープしながらシンコペーションを歌ってみましょう!

 

 

シンコペーションブック コンピング読み基礎

シンコペーションブックを
ジャズ練習で使う時の一番おすすめがこの練習法です

4小節レガートだけ、後半を使うのが
実践的になります

So what のカラオケダウンロードして
練習してみてくださいね

資料(メルマガ読者限定)

シンコペーションブックコンピング読み資料

 

ラストクリスマス(Wham) 変態ジャズアレンジ

ワムのラストクリスマスの
例によっての近藤有輝くんの変態アレンジ
これ、ベースラインの動きで
どうしても拍がわからなくなってしまう、、
でも慣れてくると
ついつい、遊びたくなって撃沈、、、
黒田2回もやらかしてますわーーー

ボーカル 遠藤裕香
バイオリン 北床宗太郎
ピアノ 近藤有輝
ベース 高間康弘

YouTube配信やZOOMやTeamsで講座をやる時の神アプリOBS

OBSというアプリでは
ユーチューブの動画作成も一発でできますし!

ユーチューブでマルチカメラで配信する場合や
最近はZOOMやTeamsの講座なんかでも活躍します!

OBSって何ができるのか?をざーっと解説しました!

ipad ライトニングはこれでHDMIに

usb c はこれかな

HDMIをパソコンに

cats の名曲Memory の10/8って?

この動画の頭だししましたが
このAメロの部分に10/8の表記があります、、、

でもこれってこの通り演奏すると
こうなっちゃいますよねー

だからここだけゆったり指揮するのですが

上の演奏を聴く限りではそのまま
12/8の付点8分音符だと整合性があるといつも思うのですが、、、

これだとこのままですよねー


でも、先日お話しした、ミュージカルは不整合で
引き締めるというのが、これにあたるのか、、、
これだと間延びしちゃうのか、、、??

うーん悩むところですよね!
知ってる方いたら是非おしえてくださーい!

13拍子ってどう言うこと?

昨日紹介したスキンブルシャンクスの
13拍子ってどう言う意味ですか?という質問
ちょいちょいあったので
解説しておきますねー!

まずは12/8 について
これは4/4の3連符のノリと同じです

下の段の4/4で書くと一曲の間ずっと上に3を書き続けなければいけません

なので、12/8にする
つまり、8分音符が12個で1小節ですよーって決めてしまえば
表記が楽になります。

その分4/4でいうところの4分音符は赤丸つけたように付点をつけなければ
いけなくなりますが、断然にこの方が楽ですよね

13ということはこれに8分音符が一つ足されている感じです

タツツ タツツ タツツ タツタツ

ってとります

これが結構やられてミスるんですよねー、、、
めちゃ緊張します!