結局これが一番大事だと思うんです!
カテゴリーアーカイブ: 黒田の考え
吹奏楽定番曲Deep Purple Medoley音色ポイント
正論をふりかざす人
ちょっと前に相談があったりして、
ちょっと見かけた記事に
「人生経験が薄っぺらい人ほど正論で論破したがる人になる。」
とありました。
確かに僕も若い時は偉そうにいってましたね、、、ぐさぐさっときました。
今でもちょいちょいやらかしてるかもしれません。
その時は本気でそう思ってますからね、、、
まあでもそういうのも笑いに変えちゃいましょう!
セイロニスト!密かに流行らせようかな
クラシックギャルピアニストにジャズのアドリブ方法を教えてみた結果
大学の卒業生
クラシックギャルピアニスト
山路裕子さんに
ジャズのアドリブの練習方法をおしえてみました。
山路裕子インスタグラム
https://www.instagram.com/yuko0922/
MID-FMにて放送される内容を
動画にして補足色々してみました。
ちょうどタイミングよく裕子さんが
Route66の演奏をしなきゃいけない!とのことで
急遽アドリブのやり方、発展の仕方などを
教えてみました!
楽器を鳴らすとうるさくなる問題!
演奏中の顔のコメント沢山ありがとうございます!
結局、曲調にあわせていればいいのでは?
というのが多かったです。
演じるくらいに!というイメージもいいですよね!
僕もあるのですが、演奏中口を開けてしまったり
上を見る事が多いです。
目をつぶると僕は音が線にみえるので、どの線がどこにむかってるのかな?
なんて考えて計算してたりするので
上を向いて、苦しそうになってるのかもしれませんね。
それをエモい!(いい意味で)と捉えてくれる人と
苦しそう!という人もいるみたいです。
ハードロックでは笑顔が怒られたなんてのもありました!
本当色々ですね!
でもやっぱり、集中して入り込んでいれば伝わるのではないか!
という事で
元気いただきました!ありがとうございます😊
プロとアマチュアの違い2
昨日のプロとアマチュアの違いに
沢山のコメントありがとうございました。
メールも沢山いただきました!
定義はそれでいいという人が多かったです。
それでいいと僕はおもっていますけど
では、プロだから一緒に演奏して素晴らしいかは別ですね。
昨日の定義としての分類と別に僕個人がプロっぽい人、アマっぽい人との差がありまして
人間ですから、プロもアマもミスはあるんですけど、
プロっぽい人は圧倒的に大事な音のミスがありません。
アマっぽい人は満遍なく間違えるイメージです。
大事な音のミスは積み上げてきて物が全部一旦ゼロにもどるか
半分くらいになってしまうことが多いです。
なので、絶対大ミスしない練習をします。
集中力トレーニングですね。
音楽で一番大事なのはイメージ
先日の納浩一さんとのクリニックで
納さんが一番最初に大事だといっていたのは
イメージでした。
練習するのに、理論や方法論
勿論大切ですし、それがないとなにもできないのですけど、
何がやりたいのか?
イメージを持つというのが、そこが根本にないといけないということですよね、。
速弾きってそれが目的ではなくて、グルーヴさせたり、楽器習得で非常に大事ですけど、
練習してきた成果を見せたい!にかわってしまうと
やっぱり元に戻ってやりたかった音楽のイメージを強く持つのが大事!
という事なんですよね!
昨日の新宿ピットインはメンバーのイメージが入り混じりまくる
とても楽しい演奏でした!
来てくださった方々ありがとうございました!
シンコペーションは音を飛び越える
やってはいけない楽器練習方法
練習時間結構たくさんとっているのに
あまり上達しない!って思っている方
このあたり陥ってるやもしれません。
目次
0:21 やってはいけない練習方法1
1:18 やってはいけない練習方法2
2:42 やってはいけない練習方法3
3:24 やってはいけない練習方法4
4:46 やってはいけない練習方法5