【質問コーナー】旅行行くならどこがいい?

50歳過ぎの男が1週間一人旅するにはどこがいいですか?
との質問いただきました!

え、むしろ僕が聞きたいですww

これ、予算にもよるし、国内外にもよるし、
目的にもよりますよね!

のんびりするなら、沖縄でウィークリーマンション的なとこ借りてのんびりとか
リゾートホテルでのんびりがいいですよね。

実は僕、お寺が好きなんですよ。
お寺めぐりもいいし
そういったところに1週間お手伝いで住まわせてもらいたいなーとか

皆さんどうですか?このブログのコメント欄書き込めるので
みんなでシェアすると楽しいかも!

是非おすすめ教えていただきたいです。

 

ジャズラテンのベースとドラムの関係

ジャズのラテンのリズムってどうすればいいんだろう?
と思っている方から、多くの質問をいただきます。

ラテンはシンコペーションしている所としていない所が交互にくるリズムです。
それに対して、どうやってベースと絡んでいくのか?
という僕の経験上の分類をまとめてみました!

(メルマガ読者限定)

ラテン資料

バート・バカラック10 イギリスでコピった曲の方が本家より売れるという現象

1964年 バートとハルの共作「Anyone Who Had A Heart」恋するハート(邦題)が発表されました。
この時はディオンヌ・ワーウィックが歌ったものだったのですが、この当時アメリカのヒットソングは数週間で全くそのままコピーされイギリスで世界発売されるという事が頻繁にあったようです。

ディオンヌよりもシラ・ブラックの演奏が世界的に有名になってディオンヌは機嫌がわるかったようですね!

サビに行く前にちょっと変則な小節があったり、非常にバカラックらしい作風ですね!

 

ジャズのMoanin’と魔女っ子メグちゃん

レギュラーメンバーでさせてもらってるナタリー成田ショーが
今月末ライブです!

2023年6月30日(金)ナタリー成田ショー 夏の祭典

今回はアートブレイキーのMoanin’が
途中から魔女っ子メグちゃんに変わるというアレンジをします(笑)

改めて魔女っ子メグちゃん聴いたのですが
リズムのAがスネアをずらしていて、不連続に
サビで連続的に!と、とても知的な組み立てをしています!

この時代の人って音楽感ハンパないですね!

メロディが役者になるような作曲法 ミンガス

昨日は福岡・久留米のライブにいってまいりました!
素晴らしい演奏でとても楽しかったです!

なによりチャールズ・ミンガスの曲だけのライブ!

これ昔僕も自分のバンドでやったことあるのです!
ミンガスの曲って演奏するとめちゃくちゃ面白いんですよ!

このロックフェラーアティカのサビの部分(頭だししたところ)のメロディは
ファウバス知事の寓話にもでてくるのです。彼の歩き方を表現したとか

どちらも1957年にリトルロック・セントラル・ハイスクールで起きたリトルロック事件(Little Rock Nine)
が題材となっているようです。
ミンガスはこういう社会批判的なのが多いですね!

あるモチーフが別の曲で脇役となって登場するってすごく好きです。

手塚治虫さんも、ブラックジャックが脇役で出てきたりしますよね!
あれは宝塚にすんでいた手塚さんが、宝塚の役者さんのようにキャラクターを扱いたかったからだそうです!

昨日のライブでもどちらもとりあげてらっしゃいました!
サックスの藤井さんの選曲だったようで!

さすが藤井さん、知的で素晴らしいですね!演奏かっこよかったです!

 

ゆったりと重いの違い グルーブするメカニズム

リズムのグルーブとは、音楽の魅力の一つです。
グルーブとは、音楽のリズムが聴く人や演奏する人に心地よく感じられる事をさすと思います。

グルーブを作り出すには、意図的にリズムをずらすというのが大事。
強拍と弱拍でこのずれは全く反対に作用します。

同じ感覚でも、ゆったりー重い
焦った、スピード感がある
という感覚は場所によってかわります。
これらを細かく、練習方法まで解説しました!