【音楽講座】速度記号2 中くらいのテンポ

【音楽講座】速度記号2 中くらいのテンポ


アンダンテ モデラート アレグロの解説です
テンポ80くらいはダンスバラードのテンポ
132は横浜ジルバのテンポ
120はマーチやチャチャのテンポ
自分のリマインドのためにも整理してみました!
元はイタリア語ですので、語源から読み解くテンポ記号の
お話しです!

【ジャズの歴史講座004】ティンパンアレー tin pan alley

【ジャズの歴史講座004】ティンパンアレー tin pan alley

1900年代アメリカではポピュラー音楽の普及にリードシート譜面の販売というものがありました
ニューヨークの6番街28丁目にあった通りに多くのリードシート販売店があり、あちこちで模範演奏のピアノがティンパン鳴り響いてたためにティンパンアレーと呼ばれるようになりました。
ガーシュウィンやジェロームカーンはここのピアノひきをやっていて作曲をするようになったのです。
アメリカポピュラー音楽はこうやって広まっていったわけです!

【おすすめジャズCD】ベイシービッグバンド[カウントベイシー]


カンザスシティでの代表バンドカウントベイシー ジャズオーケストラの
「ベイシービッグバンド」というアルバムです。
大学のジャズビッグバンドで必ず取り上げられる曲がいっぱい入っているCDです。
ロック系が趣味の方もいいと思ってもらえる一枚だと思います。