ジャズインラブリーでの演奏です
ゲイリー杉田さんは
ブラジル音楽の普及で、日本全国
海外でも活躍されてますが
元ダンサー
歌ってる時の動きがかっこいいです
そしてブラジリアンフルートの石井幸枝さんとの
初共演
後藤浩二くんのソロが
いきなりジャズになる感じが楽しかったです!
ジャズインラブリーでの演奏です
ゲイリー杉田さんは
ブラジル音楽の普及で、日本全国
海外でも活躍されてますが
元ダンサー
歌ってる時の動きがかっこいいです
そしてブラジリアンフルートの石井幸枝さんとの
初共演
後藤浩二くんのソロが
いきなりジャズになる感じが楽しかったです!
マルセロくんがいきなりボイスパーカッションをやり始め
曲に突入しました
リハで決めたキメを本人が忘れてたり
思い出したり
そのたびに顔を見合わせて
笑いあう感じ
門馬瑠衣さんとも初共演
楽しい演奏でした!
今回はジャズボーカリスト門馬瑠衣さんのゲスト後編です
ジャムセッションで大事なこと
セッションではうまくスルーする事
録音して客観的に聴く事が大事
数日おいて、アドリナリンが落ち着いてから聴く
全部聴かなくても、チェックしたいものだけきくのもあり
というお話しをききました!
今回はジャズボーカリスト門馬瑠衣さんのゲストです
彼女のボーカルをはじめたきっかけは箱バンドで、
ジャズはニーナシモン、デクスターゴードンを聴いて開眼!
ロシア公演で空港で体調不良に、、
そんな話しから、今回はいつも以上に
黒田の失敗談でてきまくりでした(笑)
12キー全部練習するよりも
いろんな曲をやりつつ
そのキーの半音上と半音下ができれば
できるようになる。
人のライブを見に行くっていいですよねー
というお話しをしました
ジャズベースラインについて
簡単な組み方も解説
ジャコパストリアスに憧れて
名古屋大学に入学
先輩に色々いわれたけど
今ピンときてないものは
いずれわかるだろうくらいで
あまり気にしないのが大事
というお話しをききました!
ピアニストとしては
イントロをまかされるのはプレッシャーだった牧くん
コンピングとイントロ&エンディングのヒントを
今回は色々聞けました!
ピアニストって絶対音感ある人おおですけど
それってジャズにとっては必要?
ちょっと得する部分もあり
でも、大変な部分もあり!
師匠に教えてもらった
3枚のアルバムは
オスカーピーターソン
ビルエヴァンス
キースジャレット
すばらしチョイスだったねー!
そのあとよくきいたのが
ウィントンケリー
確かにコンピングのめちゃくちゃいい例ですよね
最大のしくじりは飛行機に乗り遅れた事
などのお話しをききました!
CHiCO with HoneyWorks 『世界は恋に落ちている』
TVアオハライド
のオープニングテーマに使われていた曲です
構成がじらしてじらして
最後もりあがる
バンドで楽しい曲です!
アクセントを握り込んでしまうと
音質がかわってしまいます
それに、速さにも対応できなくなってしまうので
力をぬいて、高さだけを変化させる練習が
おすすめです
その方法を解説しました!