シンバルレガート速くなると跳ねなくなっちゃう

シンバルレガートの跳ね方は人によってさまざまです
基本はスウィングして気持ちがよければいいんですけど
また、そこは別動画に譲るとして
速いテンポになった時にこうやって歌うと跳ねますよという
コツを紹介しました!

ビル・エヴァンス32 黄金トリオのライブ海賊版があった!

ラファロは短命だったため、この3人でのアルバムは4枚しかないと思っていましたが
なんと、ポートレイトインジャズのレコーディングの後のライブがアルバムになっているとは、、

定番のイントロからAメロディに入ったところはなんと
ベースはペダルでサビまでもっていっています。
ベースソロの最初も同じ音を保留しての展開!

3人が混在して歌っている感じが、このタイミングでピアノトリオでされていて
本当にかっこいい!

このアルバムで枯葉が何曲もはいっていて、いろんなアプローチがあって
勉強になります。

田中裕士さんのライブ最高でした!

田中裕士さんの演奏は映画をみているような
絵画をみているような

そんな演奏で大好きです。

今回は神戸と東京を拠点に演奏している石川翔太くんのベースでした。

裕士さんも翔太くんの能力の高さにおどろいていました。

 

【ダイエット記録6】目標 腹筋割りたい!

現時点で1ヶ月4キロ落ちました!

お腹周りが出てきて、腹筋を割りたくて、
以前は一生懸命腹筋やっていたこともありました。

腹筋割るのは腹筋がないからではなくて、皮下脂肪があるからです。

ダイエットには内臓脂肪皮下脂肪があって、皮下脂肪はなかなか落ちません。
皮下脂肪っていわゆる「お腹にある、手でつまめる肉です。」

これは、1日の消費エネルギー>摂取エネルギーで減らしていくしかないんですよね。

体脂肪率は10パー切ると腹筋割れてきます。

体脂肪はまだ20パーなので、遠き道ですが、あと半年くらいかな、、、
頑張ります!

 

センチメンタル・バス「Sunny Day Sunday」カバー演奏

夏真っ盛りな感じの歌ですよね!
シャッフルでノリのいい曲です。

ボーカルの加藤梨菜ちゃんのコンサート決定しました!
りなちゃんのオリジナルも沢山演奏します! 

https://katorina.jp/masap-live1/?fbclid=IwAR0Am6H9CFQzo7pJ0XDPpU6FpO3b25mvTMG1KPm3ptylgLsl7bu7cS_sUyg

ジャズの歌詞って大事ですよね?

ジャズの歌詞って演奏するのにもいい手がかりがいっぱいあって
大事だとおもうんですけどね、、、

どうしても歌詞解説は視聴がのびないのです。

自分的には今回のMistyなんかめちゃくちゃいい解説になっていると思うのですが、、

他のYouTubeの和訳みてもかなり誤訳が多い中
ネイティブの感じるこまかいニュアンスを解説しています。

まだの方は是非みてくださいね!

Misty歌詞の意味ちゃんとわかっていますか?

Mistyの歌詞よくある誤訳ポイント
1。Walk my way
は自分が歩くのではない
2leading me on
は私をリードしてくれている
という意味ではない
3。My hat from glove
グローブの中から帽子がでてきたわけではない

このあたりも踏まえて
Mistyの曲の背景から歌詞全部解説しました!

●深尾多恵子さんのブログはこちら!
歌詞ものっています!
https://ameblo.jp/songbirdtaeko/

ジョン・コルトレーン17ジャイアント・ステップス

マイルス・デイヴィスと「カインド・オブ・ブルー」を作成したわずか2週間後に
アトランティックレコードで、このアルバムを作成しています。

カインドオブブルーがコードが動かないのに対して、
この曲は目まぐるしくキーが変わります。

なんと、16小節の間に10回キーがかわるのです。

キーが変わるというのは、イメージ的にいうと言語が変わる感じです。

1日の間に10カ国語を1時間毎につかいわけるイメージといえば難しさが
わかりますかね?

しかもキーの変わり方が今までと違う

リチャード・ロジャースの[Have You Met Miss. Jones?]
のサビのコード進行を使って作られたといわれていますが、
長3度という通常ではあまり使わないところをいったりきたりします。

なので、宇宙的なものを感じますよね、、、

3:30あたりでピアノのトミーフラナガンが弾けなくなってしまっています。
彼はもっとゆっくりやるならできると思っていたみたいですが
こんな高速で自分の練習してきたことを一挙にレコーディングって鬼ですよね!

トミーは次の年に「ジャイアントステップス」というアルバムを出しています。

悔しかったんでしょうね!一年間練習しまくったんだとおもいます。

ミュージシャンあるあるですね!