ジャズサックスの歴史
年表はこちら(メルマガ読者限定)
ジャズサックスの歴史年表
スウィングジャズ
ビバップ
クールジャズ
モードジャズ
ラテンジャズ
ボサノバ
フリージャズ
ジャズサックスの歴史年表
ジャズボーカルの歴史年表
ボーカル御三家 1,エラフィッツジェラルド
ボーカル御三家 2、サラ・ボーン
ボーカル御三家 3、ビリー・ホリデイ
浜崎航くんとの対談今回の最後の動画です
現代的なジャズ(コンテンポラリージャズ)
の考察で外せないのは
やっぱりウェインショーター
そして、今の世代を背負っていく
ジャズサックスプレーヤーとして
マークターナーをあげました!
浜崎航くんとの対談第二弾の続編
ジャズサックスの歴史
ロリンズ、コルトレーンがもりあがったので
続編としてアップしました! やっぱり、この二人はめちゃすごい!
サックス視点からの聴きどころなども でてきます!
浜崎航くんとの対談第二弾
ジャズサックスの歴史
黎明期から、モダンジャズあたりまでを お話ししました!
録音状態のお話しや
ロリンズ、コルトレーンあたりで長くなったので3に続きます!
僕の大好きなサックスプレイヤーの
浜ちゃんの ひととなり、経歴などから
浜ちゃんが最初にジャズ引き込まれた
プレイヤーのお話しと
おすすめCD一枚ご用意しました!
浜ちゃんのYouTubeちゃんねるもよろしくです!!
これ無料?ってくらいハイクオリティの録音です!
昔からEDM(エレクトリック・ダンス・ミュージック)が
好きで、クラブとかいってました!
トランスが流行ってたころに
ジャングルというこまかーい打ち込み音楽が流行りまして
これを人力でドラムで演奏するってのが流行りました。
ドラムンベースとかジャングルというんですが
他にも2ステップっていったり
この違いは僕はよくわからないですが、、、
(誰か知ってたら教えてください)
僕なりのジャングル叩き方の解説してみました!