おすすめCD ブラッドメルドー All the things you are

ブラッドメルドー All the things you are

7拍子で通常の半音上

なぜ7拍子で演奏するか?というと
やはり、オリジナリティが出しやすい!

いままで長い間、4、3、拍子を中心に演奏されてきたので
このあたりは、非常に新しく感じやすい!

でも最近はみんな変拍子だらけなので
僕からすると普通ですが
やっぱりリスナーからすると
めずらしいのやもしれません。

変拍子は音が向かう先がちょっとずれるので
独特の楽しさがありますし
パズル的な要素が非常に増えます!

しかも、このアレンジは半音上

これはブラッドメルドーが12キーで練習していて
一番美しく響くからだそうです!

とはいえ、難しいことに挑戦してる感じは
否めないです

リスナー的には、キーが変わってもあんまりかわらないけど
演奏者はしぬほど大変です!

さらっと演奏してますが、wwww

この演奏のイントロはパーカーの出典ですが
パーカーがラフマニノフの「鐘」をきいて
インスピレーションを得たそうです!

うーんそこら変も天才としか言いようがない、、、


このアルバムはめちゃ聴きました!

The Art of the Trio, Vol. 4- Back at the Vanguard

ラフマニノフの鐘

 

 

ジャズボーカル対談4 with 溝口恵美子 about コンテンポラリー

ジャズボーカル対談 with 溝口恵美子 コンテンポラリー

溝口恵美子ちゃんねる

溝口恵美子CD

グレッチェン・パーラト バタフライ(ハービーハンコック)

CD 

Cécile McLorin Salvant & Sullivan Fortner – La Valse des Lilas (Live)

CD

ジャズボーカル対談3 with 溝口恵美子 about ボーカリーズ

ジャズボーカル対談 with 溝口恵美子 ボーカリーズ

溝口恵美子ちゃんねる

溝口恵美子CD

ボーカリーズ in a mellow tone

原曲の in a mellow tone

CD 

カートエリング moonlight serenade あのグレンミラーの曲のボーカリーズ

元のアドリブはチャーリーヘイデン

Flirting with Twilight

 

ジャズボーカルの歴史

ジャズボーカルの歴史

ルイ・アームストロング スキャット

フランク・シナトラ

圧巻の歌唱力!
 

ナット・キング・コール

やっぱりルート66が楽しい!

エラ・フィッツジェラルド

いろんな曲の引用がすごい!

サラ・ヴォーン

メロディがでてこない枯葉
スキャット圧巻!!

ビリー・ホリディ

ランバート ヘンドリックス ロス

カート・エリング

スキャット圧巻!の上にドラムに振る所が彼の大きさ!