電子ドラム おすすめ

電子ドラムおすすめ

おすすめとしては
僕が使っているローランドの電子ドラムスネアメッシュです

でも、これって足のペダルがこんな感じなんですよね
これは騒音問題としては利点ありますけど
やはり通常のペダルとは感じがちがいます

生徒がよくつかっているアレシスと比較してみました
(あくまで黒田の私見です)

  ローランド アレシス
重さ

軽いしコンパクト
配線も少なくて見栄えもよい
まあ、一人で移動できるかも

ちょっと配線がゴチャゴチャで重さがある
ローランドより大きめ

一人で持ち運ぶの大変
ペダル

騒音問題としてはとても良い
(とはいえ足どんどんって音はします。)
本物とは差があるので
調整練習が必要

ペダルなので本物にかなり近い
とはいえ、ローランドより音量感はあるし
電子ドラム自体はやはり本物と差があるので
調整練習はいると思います

値段 ちょっと高め 安い
音色 少ない、でも生音と混ざりやすい 多い まあまあ良い

 

ローランド(スネアはメッシュがいいですねー)僕が使っているものです

アレシス(同じ価格帯で全部メッシュパッドですね)

Summertime の深い意味

アドリブといっても全部適当というわけではありません
モチーフというのがあって
そのメロディについているハーモニーを頼りに
別のメロディを即興でつくっているというわけです

言語と一緒で綺麗につながるための文法みたいな
音楽理論があって、それに沿って演奏します。

もちろん意図があれば文法をわざと無視してもかまいません!

そしてこの曲が子守唄なのに
なぜこんなに激しく演奏されるのか?

なども解説してみました!
https://lp.kurodakazuyoshi.com/jazzhistory/#summertime


歴史講座もズームでお話ししながら楽しくやります
是非ご参加ください!

four イントロとドラムソロ

解説ビデオ

Fourのイントロはわざとひっくり返るようにドラムイントロにしています
これって音色の感じをわざと表ぽくしてますよね

本当知的なアレンジです
学生の頃は全部ずれてきこえていました(笑)

この4バースも非常によくできていて
とても勉強になります!

参考音源

譜面(メルマガ読者限定)

four ドラムソロ譜面

 

 

 

【ジャムセッション攻略シリーズ2】ジャズギタリスト成瀬明対談 後編

セッションに参加した時にはどんどん話しかけて
情報をゲットしましょう!


ロックとちがってジャズらしいコードの押さえ方は
実は簡単で
シェルコードというものがあります

この押さえ方はメルマガでお盆動画を見てゲットしてください!

ライブ情報

「江藤良人&倉田大輔の2ドラムセッション“ジャズ巌流島2021”」
江藤良人(ds)倉田大輔(ds)
平手裕紀(tp. P. org)成瀬明(g)加藤雅史(b)

9/12 (日) @祇園四条Bonds Rosary
open18:30    start19:30   charge
前売¥4,000  当日¥4,500
9/13(月)@今池 TOKUZO
18:00open 19:00start
予約¥4,000  当日¥4,500(60人限定・要予約)

I’ll never love again 泣きますよね、、、

「スター誕生」
この映画みました?

レディガガの熱演がすごかったし
最後僕は号泣しました!

薬に逃げた彼の気持ちもわかります
ここが、苦手という人もいますけど
僕はうんうん、、、でした

最後に彼が書いた曲
それがこの歌詞って、、、

いやー深いです

先日いつも「歌ってみた」動画を一緒に制作してくれてる
加藤梨菜ちゃんと初ライブで彼女が歌ってくれましたー

すばらしかったですー!!

 

 

命に嫌われている[カンザキイオリ] ドラム演奏ポイント解説

「命に嫌われている」カンザキイオリ
の演奏をしました
 
演奏の録画がなぜか消失していて
先日ポコチャで公開で
だらだら録音しました
 
いやーこのテンポで
電子ドラムのこのタイプだと
バスドラが安定しないですね、、、
 
今週末にYouTubeにあげます!
その曲の演奏方法を解説しました!
 
この曲すごくメッセージ性があっていいですね!

tadd’s delight のコンピング

この曲を演奏すると、コンピングがうまくできないと
ドラムだけ、レガートで、蚊帳の外に追いやられた感じがします

シンコペーションとアンティシペーションの使い分けをしなければいけないからです

これ、入り組むとドラムは処理が違うので結構とまどいます

しかもフィリーはA2のメロディで皆んながシンコペしてるのに
ドラムだけアンティシにしています。
これすごすぎます!!

結構すんなり聴き逃すんですが!コピーした時

だとおもいました!

コンピングの譜面(メルマガ読者限定)

tadd’s delight コンピング譜面