【ジャズCD紹介】Next Step /Kurt Rosenwinkel
昔先輩に、ジャズのアルバムは古典的なものと
現代的なものは、どちらもバランスよく聴いた方がいい!
と言われました。
今、確かにそうだなーって思います!
なので、古典的なものと現代的なものを交えてやっていこうかなーと。
今日ご紹介するのは、比較的現代的な方になるかと思いますが
2001年ってもう20年も前のものです.
これ本当好きでヘビーローテーションしたアルバムです。
1曲目のワルツへのリズムアプローチが
あ!これやっちゃうんだ!って世間を騒がせましたし
また、これはまとめてみます。
リーダーである、ギタリストのカートを知ったのは
ポールモチアンのエレクトリックビバップバンドでしたが
バークリー卒業後、ゲイリーバートンのバンド
やっていたんですね、、、サウンド感あいそうですね!
TOKU君のアルバムでまだ無名の時にはいってるんですよね。
TOKU君、先見の明があります!
古典的なジャズはモダンとはいえ、比較的具体的なサウンドですが
このアルバムは終始ふわふわと幻想的なサウンドです。
タイトルのNext Stepという曲はカートがピアノを弾いています。
最初表拍を弾いているのかと思ったら
実はずっとシンコペーションしていた!など
リズム的アプローチが沢山ちりばめられたアルバムです!
The Next Step


