なぜジャズがお蕎麦屋さんのBGMになる? 最近は蕎麦屋さんから居酒屋さん至るところでジャズがかかっていますよね。 なぜジャズがお蕎麦屋さんのBGMになる? これってなんでですか?という質問もらいました。 僕もよく考えていることなので、僕の視点でお話ししてみました!
複雑なアレンジでメロディはシンプルなのは意図的? ブルージャイアントのFirst Noteは、複雑なアレンジなのに、メロディがわかりやすのは一般の人向けに意図的なのでしょうか?という質問をいただきました。 これはこの曲に限らずに、アレンジが複雑だとメロディはシンプルになる曲はおおいです。 アメリカのワークショップできいたお話しも交えてお話ししました!
16シャッフルのグルーブ練習 16ビートのシャッフルの練習ってどうやってしますか? という質問をいただきました。 普通に3連でいいので、全部ちゃんと跳ねるのが大事です。 イレギュラーな事をするとハネが甘くなる人がほとんどなので! その上でハネなくなるとしたら裏拍は3連の3つ目に固定しておいて、表拍を後ろにずらす。 元に戻すを意図的にできると、いろいろなタイムを作ることができるようになります!
縦ノリと横ノリの違い 質問がありまして、テンポ感とリズム感はどうちがうのか? というものでした。 初心者はまずテンポをキープするために縦にあわせる。 大事です。 そこから、いかに縦からずらして、横に推進するか?をやっていくのです。 それが人それぞれ違ってて面白い! 合う合わないもある。 でもそこが音楽のいいところですよね!
バンド演奏の音量の調節方法 バンドの中でドラムの音量って難しいです。 ドラム側の人にはどうしてもうるさいし、でもパワーがないとドラムがいる意味がないので、 今でも悩みますが、僕が気をつけている事をお話ししました。
【質問】左手強化のために左手でお箸を使う、意味ありますか? 左手を器用にするために左手でお箸を使っています。 意味ありますか?との質問をいただきました。 これ僕もお箸ではないけどやったことあります。 僕なりの経験則でお話ししてみました。
【質問】ドラムの音量の調整の仕方 ドラムって音の調整が難しいですがどうしてますか? との質問いただきました。 これ本当難しいです。 ドラム側はうるさいけど、ピアノ側は小さいとかもありますしね。 音色コントロールは 高さ・握り込み・速度が大事です。 そのあたりの説明をしてみました。