僕が大学時代よく聴いたロイ・ハーグローブのアルバム

このアルバム大学の時によく聴きました!

大学時代にジャズを始めた時に
古臭い感じがするジャズと
今を感じさせるジャズでかっこいい!って感じで
わけて聴いていました

スタイルこそ古いスタイルですが
これって今聴いても新しいサウンドな感じしますよね!!

うーんこれは何が違うんだろう、、、
録音の感じとかもあるのかもですね

3曲目のValse Hot なんかはかなり古いサウンドなんですけど
このアルバムだとそんな風にあんまり感じなかったんですよね

こちらソニーロリンズプラス4Valse Hotです

おそらく、ジャズでワルツを扱ったのが最初の曲な気がします
なので、この当時はかなり新しいサウンドだったきがします。

ロイのバンドの方が、ハーモニーも新しいし、
受け答えのやり方や
リズムのスペースの取り方が現代的に聴こえるのかなー、、

 

セッションでもおなじみストラスバーグセントデニス

ロイハーグローブのデビューアルバムは
大学生の時にきいて非常にお気に入りだったのですが

ROYがなにがすごいって!
やっぱりこういったファンク曲で
ジャズをまたポピュラーにしたところじゃないですかね

今を感じさせてジャズもちゃんとある
こういうのやっぱりシーンには大事ですよね

このドラム改めてききましたけど
コーラスの4小節前から展開するんですね

意図的でめちゃかっこいいです!

人気のマカロニえんぴつの「ブルーベリーナイツ」を初見で叩いてみた

最近若い子にすごく人気がある
マカロニえんぴつの曲を演奏しました

このボーカリストのコブシの入れ方が
超かっこよくて
初めてきいていいバンドだなーと思いました!

いいバンドがでてくるのは非常にいい事ですよね

キメやアレンジがちょっと変わってるけど
なるほど!って思えるいいアレンジで
叩きながら納得していました!

切ない曲だけど楽しく演奏できました!

 

feel like making love のあのキメ!シンコペーション連続のアプローチ解説

セッションでも定番の曲
Feel like making love の3.4小節目のキメ
ここで結構グラグラになるドラマー多いですよね

それにセッションしてると
何度もでてくるので
アプローチ色々しっておきたい!
というわけで
いろんなアプローチをまとめてみました!
 
譜面と音源もダウンロードできますので
是非練習してみてくださいね!

(メルマガ読者限定)譜面と音源

feel like making loveアプローチ譜面と音源

黒本2の一曲目 Actual Proof

あいうえお順だからだけど
いきなりこの難曲!!!

この曲たまーにライブでやるんですよね!
譜面みてみるとずっと4拍子なのですが
キメが2拍目あたまから始まるので
わけがわからんくなります!

この曲、知ってないと、お手上げになる曲の一つです
しかも、ドラムのこのグルーブ独特ですよねー

いやーかっこいいい!!

これアリホーニッヒが学校の授業かなんかでやってるんですけど
かっこいいんすよー

この叩く顔がすき💓

cherryのドラム解説

昨日のベースとの対談やってて
バスドラムがシンコペーションしてない
といっていましたが
(注釈に間違えてました〜って書いてましたけど)

実際に叩いてるパターンから
この曲の演奏方法などを解説しました

(メルマガ読者限定)

cherry マスター譜面

8ビート、ベースとドラムの関係

いつもポップスの制作を一緒にしている
ベースの棚橋くんと、ドラムとベースの関係について
YUIさんのCHERRYで対談してみました

ベースがシンコペするとドラムはどう考えるか?とか

全体の音のサウンドに近づくように
原曲のパターンから変える事はよくあるので
その考え方などもお話ししてみました!

「明日も」SHISHAMO 初見でドラム演奏してみた

カラオケ制作でつくるので
ちょいちょい若手バンドをしりますが
すごいバンド名ですよね!
「明日も、ししゃも」って
食卓事情かな?っておもっちゃいますよねー
 
こういう流行る曲って録音の後
すごくメロディが回るんですよねー
 
あと、名前きくとメロディが鳴ったりします
これって凄い事だなーって思います
 
理路整然としていていい曲でも
メロディがすぐ
消えてしまう曲もあるし
これって不思議ですよねー
 
この曲は頭に流れる
いい曲です!
 

ドラムの4バースソロって超簡単!

ジャズドラムでは他の楽器との
アドリブ交換で
4小節づつドラムソロをする
4バース ドラムソロってのがあります

初めて聞いたときは
阪神のランディバースが関係してる?
っておもいましたが
古いですよね(笑)

バーは棒のことで
小節線をさします
複数形でバースになるわけです

海外ではフォーバース・トレード
というふうにいいます

ジャズドラム初めて
このファーバースソロはみんな
とても悩むのですが
ジャズのメロディをドラムで置き換える
と考えると
一発でうまくなります!

今回は覚えたら使いまくれる
初心者でもできるソロをつくりました!

参考譜面(メルマガ読者限定)

ドラムソロってこんなに簡単!譜面