命に嫌われているを録音したのですが
ドラムの動画が消失したので
ポコチャで公開しながら
音を色々こっちがいいかなー?とかいいながら
ハンドソニックを足して演奏してみました
またポコチャでも動画つくってみたいです
命に嫌われているを録音したのですが
ドラムの動画が消失したので
ポコチャで公開しながら
音を色々こっちがいいかなー?とかいいながら
ハンドソニックを足して演奏してみました
またポコチャでも動画つくってみたいです
バラードって展開するのに
ブラシだとどうやって展開していいか?ってなる人が多いです。
僕はバイテンをつかうといいと
教えますが
いきなりバイテンにいくまえに
その中間みたいなバイテンがあります
その解説をしました!
打ち込みのドラムって面白いです
特にドラマーじゃない人の発想ってすごいインプットになります
でも、サウンドさせるためにはちょっとドラムに寄せて演奏します
そのあたりベースとの兼ね合いを対談してみました!
ベースの考えってドラムにとって
やっぱり勉強なりますよねー!
遠藤優香ちゃんのCDのアレンジ
Just the way you are
[ブルーノマーズ]
イントロとエンディングが3:4の7拍子になっています。
ちょっとひっかけ問題的な!
CDではブラシのみの演奏となっていますが
ライブなので、スティックを使って
ドラマチックに演奏しました
Just the way you are って聞くと
ビリージョエルって思いますよねww
シンコペーションブックで
レイドバック8分音符の練習法
という動画をあげました
それで、基本的にどう変換するのですか?との
問い合わせがあったので
基本編をまとめなおしました!
非常に使い勝手がいいので
是非練習してみてください!
3stroke 読替
昨日と同じ曲ですけど
このテンポの違い!もう笑うくらいはしってます
でもいいんだよなーブレイキーって!!
速くなってるからか、ハイハットだけでコンピング!
ありなの?これ!でも
かっこええ!
まあ、かっこよければいいのですよ
それで、3段目からのタムが表に二発!
かっこええ!!!
メロディに対するバランス感覚がめちゃくちゃいいですよねー!
脱帽ですわ!
the theme後テーマ コンピング譜面