跳ねてないのに跳ねて聞こえるリズム

跳ねてないのに、跳ねて聞こえるようにするには
ずれを使います。

少し遅く演奏すると、スポッとはまるタイミングがあります。

アメリカではリズムのポケットと呼ぶ人が多いです!

一度できると、いけるんですけど、、、

自転車に乗る感覚に近いですね!

ビッグバンド上達のポイント

2022年2023年とステラジャムの審査員させていただきました。
審査員側からみて感じる事や
僕が大学のビッグバンド時代の思い出とか
ビレッジバンガードジャズオーケストラのクリニックでの内容など
お話ししてみました。

あくまでも私の私見です。
順位も10位くらいにはいれば、やっぱり目立ったバンドになるとは思います。

バート・バカラック11 オバマ大統領も歌うWalk On By

ディオンヌ・ワーウィックの曲でバート・バカラックの曲となると
トップ10には入るこの曲「Walk On By 」

ニュージャージーでの選挙戦中に一緒にその地を回ったディオンヌを讃えて、この曲の冒頭を歌っています。
選挙活動で歌うってすごい!

バートは歌にうるさいのに、「ちゃんと歌えているんだ!すごい!」って言っています!

 

ジャズライブで見るGIGってどういう意味?

日本ではライブっていいますけど、英語圏ではあんまり使わないようです。
イメージ的には「生の」という形容詞的なので、ライブコンサートとかでは使います。

GIGの語源は God Is Good!の頭文字かららしくて、
神様ありがとう!(今日も仕事がある!)という意味で
ミュージシャンサイドが使う単語です。

コンサートだとちょっと大きな規模なイメージで

お店側としてはToday’s Show と記載してることが多いです。

Show も作り込んだイメージですけど、GIGは不定期な一回限りを指す演奏会 みたいなイメージです。