絶対知っておいた方がいいYouTubeのPCショートカット

音楽のコピーなんかでYouTube結構使えます。

Kが再生停止 左右のJが10秒巻き戻し Lが10秒送り
←が5秒戻り →が5秒送り

再生速度変更は
Shift + , コンマ 遅く
Shift + . ピリオド 速く

数字の1−9が大体全体の分割位置に
0は頭出し

めちゃくちゃ使えます!是非

偶然を芸術に放り込む

日本画を専門にされている、阿部任宏さんの個展に行ってまいりました!

とても素敵な絵でこれ、どちらもニスがたれていますよね!
まずニスでザーッと塗ったキャンバスをつくってから、モデルをみてそれに合うものを見つけて
鉛筆で書いていくそうです。

ダリの頃、シュールレアリズムという集団が、偶然を利用して絵を書いていくという事をこぞってやっていますね。
紙に絵の具を落として、二つに折って広げて、これが芸術!!というのもありましたが、
誰にでもできてしまう、アイデアだけのものは僕は苦手です。

阿部さんのように圧倒的な画力があって
偶然と組み合わせる!というのはとてもいいなって思いました!
鉛筆だけで、女性の柔らかさを感じるのがとてもすごい!

僕もアドリブの時に頭に思い浮かんだ、拍にはまらない音を出すことがあります。
拍にはまってるものだけだと面白くないので、拍をゆがめてみて、そこからまとめていくという事をします。

そのせいで、バンドが崩れる事もあったりしますが、美しいだけの演奏って
あんまり面白くないんですよね。

ジャズは生ものですから、今感じた音で実験なんてのはよくやります。

芸術は似てるなーって思いました!

Take Five歌

テイクファイブの歌詞解説をお願いされたので、
多恵子さんがこのために覚えてきてくれた初演奏です。

また歌詞解説します! この曲早口ですよね!

TAKE5 Drum Solo

京都のBonds Rosaryのライブでのドラムソロです。
5拍子の上に7拍子を載せてみました。
もっと7拍子で遊べたらよかったけど、、、
次回は!