細マッチョの大会

ベストボディジャパンってしってました?

毎日部位を変えてダンベルトレーニングしています!
みるみる身体が変わって楽しいです。

せっかく体作りはじめたので、何事も目標をもたないと!と思いまして
ボディビルの大会しらべてても、ちょっとこの身体は無理かな、、、

そしたら、細マッチョの大会らしきものがあるじゃないですか!

来年一年で体つくりしてこれに出場してみようかなー!と
少し早いですが2024年の抱負1つ目にしようかと思っています。

これを目指しつつ、マッチョバーでバイトできるようになるってのもいいかなーと

勝手に夢を膨らませております!

 

オンラインメトロノーム

最近メトロノーム裏拍練習をオンラインの講座でやっています。

大学のレッスンでも今「丸の内サディスティック」を取り上げているので

裏拍メトロノーム練習やっていますが、パソコンに3連が出るメトロノームがなかなかなくて、、

で、これ!いいサイトみつけました。

https://tateita.com/web_audio_metronome.html

ネットつながっているなら、これおすすめです!

キーボードショートカットもあります!

パターンの切り替え qwert って書いてあって、、、なんだこれは?と思ったら
このキーで切り替えできるようです。

めちゃ使えますね!

電子ドラム消音パッド

昨日電子ドラムの音の話をしたら、結構な反響でした。

ステージを作ったほうがいい!なんてアドバイスもありましたが、
ちょっとやってみようかな、、って思います。

で、探してたらシライミュージックさんの扱ってるペダル消音

これ良さげです。ちょっとお高いですけど、2つポチってみました。

また効果のほど、お知らせしますね!

【質問】電子ドラムってうるさいですか?

電子ドラムで上達を考えています。
家で夜叩くにはうるさいですか?とのことです。

足の音が結構響くのです。
あくまで、電子ドラムは補助として考えて、
普段からスタジオで練習するようにして、先にスケジュールくんでしまいましょう!

時間帯によっては十分つかえますし、全然いいと思います!

音楽で会話 It Could Happen to You 

セッション定番曲 It Could Happen To Youを
Canopus Neo Vintage M1
で演奏してみました。

バスドラム、ノーミュートでめちゃくちゃまぜやすい!
スネアも不純な音がないので、とても使いやすいです!

バート・バカラック丸ごと解説 ゲスト:平賀マリカ(ジャズボーカリスト)Burt Bacharach

2023年2月8日 大作曲家バート・バカラックさんがお亡くなりになられました。
自伝も出版されていまして。
彼の生涯をまとめるにあたって、僕がよく共演させていただいている
平賀マリ力姐さんがバカラックさんの曲集アルバムをつくっていて
本人に手渡した!というエピソードがあるので、対談をしてみました。
対談内容にいろいろな人物が登場しますので
前半はバカラックさんにまつわる生涯をざっとまとめたお話しをしてあります。
バカラックさんの作風について、こんな時代にまとめました
 ブリル・ビルディング作曲時期
 ハル・デイヴィッド(作詞家)とディオンヌ・ワーウィックとのタッグ
 キャロル・ベイヤー・セイガー(作詞家)と共作時期
 後期自分の演奏活動
 エルヴィス・コステロとの共作時期

マリカ姐さんには
以下の内容でインタビューしました。
 バカラック本人に直接CDを渡した
 バカラックの作品で一番衝撃を受けた曲は?
 レコーディングのエピソード
 プロボーカリストからみてバカラックの曲の魅力は?
 アーティストの苦悩
 娘ニッキ
 ニューヨークシティセレナーデ

素晴らしい作曲家で成功者ですけど
ジレンマや苦悩があるんですね。

【質問】アドリブの部分を前もって準備は間違い?

ドラムソロに限らず、アドリブのかけあいなどを、
もともと準備しておくのはダメですか?と質問いただきました。

いえ、スピーチだって準備するじゃないですか?
でも会話ですから、一回だけ準備するのではなく、
何度も準備すればボキャブラリー増えていきますよね!

【質問】月2回のレッスンで楽器は上達しますか?

ドラムスクールの月2回のレッスンだけで
上達しますか?という質問をいただきました。

ジャズに限らず
月に2時間でうまくなるか?というと、
長くレッスンやっていた経験上、少しづつ上達する感じです。
月1回だと伸びない印象です。

でも、レッスンはあくまで自分の練習のアドバイスの時間なので、
発想を変えた方がいいかとは思います。

バカラックにCDを渡した平賀マリ力姉さん

先日岡崎ジャズストリートでご一緒しました。

もうデビュー当時からとても仲良くしてもらっています。

一緒に四日市にライブにいって帰りに横綱ラーメン食べたよねーって今でも話します。

作曲家のバート・バカラックさんがお亡くなりになられて、いろいろ調べていたら、ふと
そういえば姉さんバカラックさんにCD渡したとか言ってたなー、、

本当は随分まえに対談したのですが、バカラック事情知らない人には
ハル・デイヴィッドとかわからないだろうし、、

ちょっとまとめを作ってからにするかー、、と思ってはや半年くらいたったかも

というわけで、できれば今月中にバカラック入門&マリカ姉さん対談作りたいとおもいます。

バカラック特集のこのCDをお渡ししたそうです。選曲もとてもいい素晴らしいCDです!

カウントの取り方・気を付けるポイント

7:43のダブルカウントは譜面とちがっていますね。
1・・・2・・・1234 とならなければいけません。

ドラムにとってカウントは大きな役割の一つです。
これだけで、仕事の半分は決まると言っても過言ではありません。

大事なのは
・バンドメンバーにしっかりリズムが伝わる。
・適切なテンポ設定
です。
この二つをうまく伝えるためのポイントを解説しました!

インツーの考え方として、強拍・弱拍の考え方の基本を知って
何が求められているか?を理解すると
カウントのやり方がわかるかと思います!

資料(メルマガ読者限定)

カウントの取り方資料