I’ll never love again 泣きますよね、、、

「スター誕生」
この映画みました?

レディガガの熱演がすごかったし
最後僕は号泣しました!

薬に逃げた彼の気持ちもわかります
ここが、苦手という人もいますけど
僕はうんうん、、、でした

最後に彼が書いた曲
それがこの歌詞って、、、

いやー深いです

先日いつも「歌ってみた」動画を一緒に制作してくれてる
加藤梨菜ちゃんと初ライブで彼女が歌ってくれましたー

すばらしかったですー!!

 

 

命に嫌われている[カンザキイオリ] ドラム演奏ポイント解説

「命に嫌われている」カンザキイオリ
の演奏をしました
 
演奏の録画がなぜか消失していて
先日ポコチャで公開で
だらだら録音しました
 
いやーこのテンポで
電子ドラムのこのタイプだと
バスドラが安定しないですね、、、
 
今週末にYouTubeにあげます!
その曲の演奏方法を解説しました!
 
この曲すごくメッセージ性があっていいですね!

ミュージックバトルというアプリ

2021年7/21 のヒルナンデスで
Music Battleというカラオケアプリの紹介があります
 
この音源の制作をしています
そこで流れる生演奏音源は全部
黒田が叩いております!
是非ご覧ください!
 
こんなアプリです
 
無料アプリで上位に行くと
お金がもらえるというすごいアプリです!
 
この仕事は
1時間で2曲録音なので
セッティングして
サウンドチェック終わったら
譜面をチェックして
リハ1回 本番1回で完了しないと
という仕事です。
まあ、難曲は2、3回録る事もありますが、、、
大体本番1回でOKもらいます
 
うちの師匠に
ドラムが録音に時間かかると
全体がおすから
一回でOKだせる練習をせよ!
といわれました
 
普段から、
この4小節はまちがえない!
間違えたらやり直し、という
本番型な練習がおすすめです
 
4小節を20回ノーミスというのが
師匠の口癖でしたが
たしかに8、16回あたりで集中力が途切れます
今何回やってるかわからなくなっても
0にもどる
結構大変です
 
まずは4回くらいで是非やってみてくださいね!

命に嫌われている。(カンザキイオリ)ドラム&ベース対談

打ち込みのドラムって面白いです
特にドラマーじゃない人の発想ってすごいインプットになります

でも、サウンドさせるためにはちょっとドラムに寄せて演奏します
そのあたりベースとの兼ね合いを対談してみました!

ベースの考えってドラムにとって
やっぱり勉強なりますよねー!

just the way you are [ブルーノマーズ]ジャズアレンジ演奏

遠藤優香ちゃんのCDのアレンジ
Just the way you are
[ブルーノマーズ]


イントロとエンディングが3:4の7拍子になっています。
ちょっとひっかけ問題的な!

CDではブラシのみの演奏となっていますが
ライブなので、スティックを使って
ドラマチックに演奏しました

Just the way you are って聞くと
ビリージョエルって思いますよねww

syncopationbookの3ストローク読み替え 基本

シンコペーションブックで
レイドバック8分音符の練習法
という動画をあげました

それで、基本的にどう変換するのですか?との
問い合わせがあったので
基本編をまとめなおしました!

非常に使い勝手がいいので
是非練習してみてください!

譜面(メルマガ読者限定)

3stroke 読替

the theme /art blakey メロディのコンピング2

後テーマ

昨日と同じ曲ですけど
このテンポの違い!もう笑うくらいはしってます

でもいいんだよなーブレイキーって!!

速くなってるからか、ハイハットだけでコンピング!
ありなの?これ!でも 

かっこええ!

まあ、かっこよければいいのですよ
それで、3段目からのタムが表に二発!

かっこええ!!!

メロディに対するバランス感覚がめちゃくちゃいいですよねー!
脱帽ですわ!

後テーマコンピング譜面(メルマガ読者限定)

the theme後テーマ コンピング譜面

the theme /art blakey のコンピング

この曲はラブリーでライブをした後に
じゃあこの曲を!って勝手にはじまったのですが

まあ、これもフレーズが飛び出しているので
うまく合わせれず、、、ww
悔しい思いをしました

しかも、ドラムやらない?っていわれて
???だったのですが

定番のイントロドラムがこれ!

本当勉強不足、、、

若い時は勢いだけでいってましたからねー、、、

譜面(メルマガ読者限定)

the theme コンピング譜面

tadd’s delight のコンピング

この曲を演奏すると、コンピングがうまくできないと
ドラムだけ、レガートで、蚊帳の外に追いやられた感じがします

シンコペーションとアンティシペーションの使い分けをしなければいけないからです

これ、入り組むとドラムは処理が違うので結構とまどいます

しかもフィリーはA2のメロディで皆んながシンコペしてるのに
ドラムだけアンティシにしています。
これすごすぎます!!

結構すんなり聴き逃すんですが!コピーした時

だとおもいました!

コンピングの譜面(メルマガ読者限定)

tadd’s delight コンピング譜面