ジャズの歌詞って大事ですよね?

ジャズの歌詞って演奏するのにもいい手がかりがいっぱいあって
大事だとおもうんですけどね、、、

どうしても歌詞解説は視聴がのびないのです。

自分的には今回のMistyなんかめちゃくちゃいい解説になっていると思うのですが、、

他のYouTubeの和訳みてもかなり誤訳が多い中
ネイティブの感じるこまかいニュアンスを解説しています。

まだの方は是非みてくださいね!

【質問コーナー】旅行行くならどこがいい?

50歳過ぎの男が1週間一人旅するにはどこがいいですか?
との質問いただきました!

え、むしろ僕が聞きたいですww

これ、予算にもよるし、国内外にもよるし、
目的にもよりますよね!

のんびりするなら、沖縄でウィークリーマンション的なとこ借りてのんびりとか
リゾートホテルでのんびりがいいですよね。

実は僕、お寺が好きなんですよ。
お寺めぐりもいいし
そういったところに1週間お手伝いで住まわせてもらいたいなーとか

皆さんどうですか?このブログのコメント欄書き込めるので
みんなでシェアすると楽しいかも!

是非おすすめ教えていただきたいです。

 

ゆったりと重いの違い グルーブするメカニズム

リズムのグルーブとは、音楽の魅力の一つです。
グルーブとは、音楽のリズムが聴く人や演奏する人に心地よく感じられる事をさすと思います。

グルーブを作り出すには、意図的にリズムをずらすというのが大事。
強拍と弱拍でこのずれは全く反対に作用します。

同じ感覚でも、ゆったりー重い
焦った、スピード感がある
という感覚は場所によってかわります。
これらを細かく、練習方法まで解説しました!

ジェフ・ポーカロやバーナード・パーディのハーフタイムシャッフルの練習方法

16ビートシャッフルのグルーブのやり方の練習方法です。
質問があったので以前からこれもちゃんとやろうと思っていて、
今回ヒーヒーいいながらやりました!
後半足が疲れてきてあまりスライドできてなかったり、、
いやー神々の演奏は本当すごいですわ!

資料譜面(メルマガ読者限定)

half time shuffle

Official 髭男Dism 3連発

サックスの浜崎航くんがサポートバンドをやっている
Official 髭男Dism の曲っていい曲おおいですよねー!
先日も有線でかかっていたので、過去の叩いてみた3曲です!

この曲のヒットしましたよね!
「そりゃ苦しいよな、、、」って歌詞がぐっときます!

転調具合がすごい!

 

何気にこの曲一番すきです!