あまり役に立たないですが、スティックの上を叩いてロールする手法の練習方法を紹介しました!
ブラストでもやっている人がいて、やってみると結構簡単です!
是非やってみてくださいね!
カテゴリーアーカイブ: ドラム
Autumn Leaves 歌の伴奏 ドラム演奏してみた!
歌伴だとブラシだけになりがちですよね!
僕は大好きです。
ブラシでの表情の付け方でいろんなことできますしね!
時期的にも枯葉を演奏してみました!
まずはこれをやらされた!!リズムトレーニング チェンジアップ
僕の最初のドラムの師匠はとにかくこれを毎回時間かけてやりました!
とてもためになったと思っています。
大学やオンラインアカデミーでも必ずやります!
隙間時間で手で膝をたたけばできます!
レベル1−5まで、できるかな?
(メルマガ読者限定)
チェンジアップ資料
エヴァンス13 マイルスバンド最後の録音
マイルスバンドでエバンスは逆差別に耐えられなくなり脱退します。
黒人バンドに白人が入ってることを客から責められるわけです。
演奏前に「なんであいつが?」なんて言葉にいつもキャノンボールやチェンバースが「マイルスが必要としてるんだよ!」と守ってくれていたそうです。
コロンビアのパーティの演奏を記念として録音していたものが、15年後に発売されたものがこれになります。
この時の他のソロの拍手にくらべて、エヴァンスのソロの拍手が非常にすくないのがわかります。
このオレオのスピードにエヴァンス作曲のFIVEのモチーフをいれてますね!
ウェイン・ショーター48 GMO AONIYOSHIコンサート
エレクトラ・レコードと契約することで大きな金額を手にし、ウェインは数年間ツアーを行わず、自宅で曲作りにはげんでいた。
1994年にユネスコ主催のグレイト・ミュージック・エクスペリエンスに参加することに!
これすごいイベントですよね!般若心経からはじまって、ボブデュランから布袋、YOSHIKI、ボンジョビまで。
ジャズドラム演奏してみた!Blue Bossa
セッション定番曲のブルーボサを演奏してみました!
ボサノバは単調になりがちですが、
共演者に一緒に演奏していてやりやすい!
と思われるためのコツなどを紹介しました!
譜面資料(メルマガ読者限定)
Blue Bossa 譜面
ウェイン・ショーター47 マイルス・トリビュートコンサート
1991年のパリのコンサートの後マイルスは亡くなってしまいます。
コンサート当時相当痩せていて、もう長くないのは多くの人がわかったいたようです。
ウェインはトランペットをウォレスルーニーにした、マイルスクインテットの時のメンバーで追悼コンサートをします。
ピノキオ好きなんですよね、、、昔五十嵐一生さんと演奏した覚えがあります。
演奏の前に「いつか王子さまが」「ミッキーマウス」「星に願いを」のメロディを吹いて最後の音で曲にはいるのが、おちゃめですね!
ドラム演奏中のトラブルBest10
楽器演奏にトラブルはつきものです。
演奏に支障がある順でBEST10つくってみました!
今回はつくりながらジャズドラムでのトラブルを中心に、つくってみました!
みなさんもこんなのあるよ!とかあれば是非コメント欄にお願いします!
演奏中何考えてるの?ブラシだけでLee Morgan のCandyを演奏してみた結果
リーモーガンのキャンディはドラムフィーチャーになっていて、メロディの受け答えをドラムがする構成で、少し小節数もいじってあります。
セッションなんかで、リーモーガンバージョンでやる?
なんて会話もあるくらい有名です。
イントロと前半はアートテイラーのドラムソロまんまでやってみました!
アートテイラーはシンプルだけどめちゃくちゃかっこいいんすよね!