8分音符のレイドバック どこであわせるとスウィングする?

ジャズの8分音符は、跳ねないけど跳ねて聴こえさせる奏法があります。
ズレを意図的に作ってスウィングさせるんです。
今回は8分音符と2,4拍の関係がどうなってるか?という質問があったので、実際に打ち込んでみたり、叩いてみたりで検証してみました。

全部イーブンに聴こえちゃうかもですけど、これ表を合わせると、グッとスピードが落ちて聴こえます。
推進力があるけど、ゆったりしている。そんな感じのタイミングをあれこれかんがえてみました。
イントネーションとアクセント、音色が大事ですね!

ブラックミュージックの8分音符

以前に作った動画ですが、最近よくこの質問を受けます。

先日は大阪音大の講師さんから、どうやって教えたらジャクソン5のABCのノリを生徒に説明できるか?
という質問いただいたので、この動画を送りました

すると3年かかってもできなかった彼がなんと一週間でできるようになった!と感動のメールをいただきました。まだみてない方は是非どうぞ!

ピアノやギターのソロのリズムのタイミングと同じ話しですので、他の楽器も役に立つかと!!

【ジャズドラマー】フィリージョージョーンズは何がすごいのか?

ジャズドラマーのフィリージョージョーンズ
多くのサイドマンとして
活躍していますが
結構地味に感じる事があります

じゃあなぜこんなに多くのミュージシャンに
愛されて
録音してきたのか?

僕自身、色々研究していくにつれ
凄さがわかったタイプのドラマーです

僕なりの視点で
どこがすごいのかをまとめてみました!

フィリーリックの例

電子ドラムでジャズフィール練習

電子ドラムはメトロノームが簡単にでます
このメトロノームを裏にきいて
これを基準に
ちょっとずらす練習をしてみましょう!

ジャズは意図的なズレがフィールになるのですが
しっかり合わせるところは合わせます
でないとデタラメになってしまうので

このフィールの練習方法で
マスターしてみましょう!

譜面(メルマガ読者限定)

電子ドラムでジャズフィール譜面

ドラムソロ 相手フレーズの後半を使う 黒田和良見本 テンポ=140

テンポ140のカラオケで
相手のフレーズに対して答えながらの4バースをつくってみました

今回はチラッときこえた
ビリーズバウンスの後半をうたってみたり
前回のピアノが引用した
I’m biginninbg to see the light をギターが
引用したので、後半をまぜこんで使ってみました!

譜面(メルマガ読者限定)

ドラムソロ140

ジャズドラムソロTerm D

ジャズドラムは裏拍から表へ繋げていく
裏同士をつなげるができると
いきなりジャズっぽくなりますし
かっこよくなります

でもこれ、テンポが走ったりする原因になるので
譜面をみると簡単そうでも
結構難しいです

シンコペーションを受ける時の定番フレーズです

Ah-Leu-Chaや
Fourのフレーズをとりあげて解説しました!

譜面資料(メルマガ読者限定)

Term D譜面

ドラムソロTermBとTermC

ジャズドラムのドラムソロで
ダサくなる一番の理由は
跳ねたままスネアで演奏してしまうことです

裏拍をうまくのまないとメロディっぽくなりません
解決方法は裏拍をBDにすることです
が、それだけだとなかなかうまくいかないので
今回もボキャブラリーとして
TermB とTermCを紹介しました

こういった単語を組み合わせるようにすると
うまくドラムソロができるようになってきます

資料(メルマガ読者限定)

Drum solo TermB TermC

相手フレーズ引用4バース例 ♩=120

ドラムソロは前もって準備しておいて
まずはそれをする!というのも手です
でも、相手のフレーズの一部分に食らいつく
というのができると、また一つ広がりがでると思います

カラオケで作った120のテンポでのソロを例に
黒田なりにソロを作ってみました

最後に通しでやっていますので
合わせて練習してみてくださいね

譜面資料(メルマガ読者限定)

4バース120譜面

超簡単1つだけのフレーズでドラムソロ!TermA

ドラムソロのコピーを練習したけど
自由に演奏できません
シンコペーションブックを練習してるけど
うまくいきません

という質問一気に解消します!
まずはとにかくこれをやりましょう!
これだけで
以前のカラオケがこんなに演奏できます!

何をやるか?よりも
どう演奏する?かが大事
これだけシンプルだと表情に集中できます
こっちの方がお客さんに言いたいことが伝わりますよ!

譜面(メルマガ読者限定)

termA