ダイアトニックコードコードと7つのスケールの覚え方
ダイアトニックコードと7つのスケール
コードを覚えるのに 全部一個一個覚えるより
僕はダイアトニックコードを覚えた方が 早く覚えれました
これだとキーが変わってもすぐにわかるし
非常に便利です。
モードのスケールをなぜ覚える必要があるのか?
ドレミファソラシドのスタートがかわる
だけではあまり意味がありません
コードトーンと3つの音の組み合わせで おぼえましょう!
今回も度数定規での解説です
度数定規 スケール
度数定規 スケール版
コードを覚えるのに 全部一個一個覚えるより
僕はダイアトニックコードを覚えた方が 早く覚えれました
これだとキーが変わってもすぐにわかるし
非常に便利です。
モードのスケールをなぜ覚える必要があるのか?
ドレミファソラシドのスタートがかわる
だけではあまり意味がありません
コードトーンと3つの音の組み合わせで おぼえましょう!
今回も度数定規での解説です
度数定規 スケール版
アルトサックスを趣味としている高齢者ですが、
音楽理論の壁が高く理解が進まず難儀しています。
これを機にしっかり学んでサックスを楽しみたいと
思います。
理論はなくても楽しくふければいいですよね
でも、やっぱりできるとその上の面白さがあると思います