スティックのどこを握るのか?これってピアノやギターもありますよね!

スティックのどのあたりを握るのか?
先日大坂さんのライブユーチューブみてたら左手超長くもってますね!

合理的な場所とそうでない場所があって、個性でるのはあたりまえですけど
そうでない場所ですよね。

でもまず基本フォームを練習するには一番合理的な所がいいと僕は思っています。

 

【書籍レビュー】悩みのるつぼ


↑クリックするとアマゾンが開きます

岡田斗司夫さん大好きです。
朝日新聞のこのコーナーの解説をちょいちょいYouTubeでみていましたが、
ここまで体系的に人の相談に回答するのがとても爽快でした。

この本はどうしてこの回答にいたったのか?
どういうテクニックを使ったのかを細かく解説しています。

あまりにも面白くて400ページ以上あるのに、隙間みつけてほぼ1日で読破してしまいました。

これは超おすすめです!

ドラム質問詰め合わせ&黒田面接失敗談

ドラムに関する質問を4つお答えしました。
途中で黒田の講師面接大失敗談もはいっておりますので、
是非最後までご覧ください!

1:09 マッチドグリップ
5:22 初心者のドラムソロ注意点
8:22 綺麗なシンバルの発音
11:19 自宅練習方法

 



【漫画レビュー】その着せ替え人形は恋をする13巻


↑クリックするとアマゾンが開きます

Kindle無料で1巻を読んで、Netflixにあったので途中までみて放置していました。

先日の海サウナの後にスーパー銭湯で13巻まで一気読みしたのですが
これ13巻から全く異質な方向にいくんですよ、、、

ストーリー内容はある少年が実家が雛人形で、その美しさに魅せられて
小さい頃から人形ばかりつくっていて学校でうまく友達ができなかった

ある出来事からクラス1の美少女にコスプレの衣装を作る約束になり、、
二人が仲良くなっていく話なのです。

この回のコスプレがSNSであっという間に拡散して話題になるのですが
職人の異常なまでのこだわりで人間関係が崩れそうになるというか
自分との葛藤で、失わなくていいものまで失いそうになるというか、、、

絵も構成もすばらしい作品です。

特にこの巻が良すぎてこの巻だけ
Kindleポチして20回くらい読みました。
(他は買ってないですww)

めちゃくちゃ興奮する巻です!
でも流れを読んでいないとそこまで興奮しないかも。最初から読むのおすすめです!

 

 

リズムとメロディの良い関係

リズムとメロディはお互い守備範囲が違うと思っています。
お互いがずっと一緒は苦しくなってしまうので、
ポイントポイントがあっていてちょうどいい距離感ってのが大事だと思います。

人間関係もそうですよね!

【頭の体操】ドラムやってない人も手足バラバラ練習

質問 elf amiさん
1小節のフィルインでも両手が出来ても両足を入れるとつられたり
また,その逆があったりと安定しません。
4way独立の為のよい練習方法があれば教えて下さい。

こちらの質問から、昔よくやった手足バラバラ練習方法紹介しました!
ドラマーじゃない人も頭の体操でやってみてくださいね!
膝を叩けばできます!

保護中: 2024/08/15歴史講座

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

2024年8月15日 | カテゴリー : ドラム | 投稿者 : drumskuro