打ち込みの曲では
生のバンドだとやらないようなアンサンブルが
いっぱいあります
実際バンドでやるとなんだか
しっくりこない!なんてのも多々あります
なので、演奏してみたでは
そのあたり原曲の雰囲気は保ちつつも
変えて演奏しています
そのあたりをベースとドラムでは
どこを合わせてどこを変えるか?
という対談をしてみました!
打ち込みの曲では
生のバンドだとやらないようなアンサンブルが
いっぱいあります
実際バンドでやるとなんだか
しっくりこない!なんてのも多々あります
なので、演奏してみたでは
そのあたり原曲の雰囲気は保ちつつも
変えて演奏しています
そのあたりをベースとドラムでは
どこを合わせてどこを変えるか?
という対談をしてみました!
ジョシュアレッドマンのアレンジの
サマータイムを演奏してみました
めちゃくちゃかっこいいですが
構成が4/4になったり7/4 になったり
キメがあったり
転調したり、非常に凝っていて
迷子になりそうになります
何度も譜面をチラみ
いや、ガン見しています
韓流アイドル
防弾少年団は
世界的ヒットを数々飛ばしていますが
このダイナマイトは
発表の年最多のダウンロードだったようです
この曲がバズった理由として
歌詞の内容に80年代のアメリカカルチャーが
たくさん取り込まれていて
英語が若い子をターゲットしていて
歌詞が少し上の世代もターゲットになっている
マーケティング戦略として
完璧なんですよね!
最後サビの部分の歌唱指導もあります
そこだけでも歌えたらかっこいいです!!
シャッフルのリズムは
結構つまづく人が多いです
最初にダウンアップをいれると
難易度が高くなるので
裏にバスドラムを弾んで入れて
フィールをつかむところからはじめましょう!
shuffle 譜面
僕が大学生の時に
超話題になったボーカリスト
ハリーコニックジュニア
ピアニストでもあって、ドラムもうまくて俳優もやっちゃう
本当全部もった男ですなー、、、
彼はスーツがめちゃくちゃ似合います
最近スーツ姿を中心にしてるので
改めてみて、やっぱいいなーーーと
この「It had to be you」という曲は
ビッグバンドやっていた僕にとって
初めてジャズボーカルっていいなーーーーー!
って思った曲です
なんとなくジャズやると
インストの方が好きになっちゃうのですけど
これは文句なく、ヘビーローテーションしました
ビッグバンドアレンジもかっこいいしねーーーー!
大学の新学期がはじまって
院の授業では3人のボーカルのクラスがあったので
譜面を漁っていたら
TOKUくん マヤハッチ 伊藤大輔の3人で
このバンドのコピーをした時の譜面が出てきました
学生にはこのサウンド難しいかなー、、、
いやー何度きいても、すごいトリオですよこれ!
この中の女性シンガーアニー・ロスって
スーパーマンⅢにも出演してたんですよねー、、、
このバンド脱退してから
お店やったり、女優をしたり、すごいパワーのある女性ですよねー
マイルスが自伝で、アニーロスとはちょっと色々あったとか
書いてましたけど
ケニーワシントン(ドラム)の間にも子供つくってたり
いやはや、素敵な女性です!
才能と美貌とエネルギーに溢れた女性だったんでしょうね
あこがれます!!
大学が今日から始まりました
新入生とかもいて
気持ちもあらたに!
大学のスネアドラムに
中国から買ってきた
トカゲミュートが!
これ日本で売ってないみたいです
これ叩くとちょっと動いて生きてるみたい
めちゃかわいい!
昔CMでも使われた
清志郎さんが歌っていた
デイドリームビリーバー
この曲はなんとも言えない
懐かしい感じ
歌詞はちょっと切ない
特にバンドマンとかは
胸がキュンとします
彼女は僕のクイーンで
やられますね!
ハイハットにつける
タンバリンが非常にマッチして
よかったです!
何度かワークショップをやったのですが
速打ちで悩んでる人の症状が
みな一緒だったので
そのあたりのポイントをまとめました
結構みんな支点を指先にしています
支点はかなり根本の方で作るのが
ポイントです!
是非やってみてください
今回は豆太不在でした
Earth, Wind & Fireの超絶ヒット曲
この曲の歌詞
詩的で非常に英語が難しいです
通常の話し言葉と
色々変えて歌っているところなどを
今回は僕も歌って
発音指導してもらいながら
つくってみました!