福岡から全国区で活躍中のグレートピアニスト工藤隆さんとの共演です。
この曲は工藤さんのオリジナルでモードジャズのコード進行ですが、リズムがブレイクビーツで所々に1小節だけ3拍子がはいります。
激しい演奏に美しさがあるとても好きな演奏です!
ジャズドラム演奏してみた!Blue Bossa
セッション定番曲のブルーボサを演奏してみました!
ボサノバは単調になりがちですが、
共演者に一緒に演奏していてやりやすい!
と思われるためのコツなどを紹介しました!
譜面資料(メルマガ読者限定)
Blue Bossa 譜面
歌詞がわかるとジャズが深まる 電車の歌 I Thought About You
この曲はジョニー・マーサーが電車の中で歌詞を書いたそうです。
なので、舞台は電車の中。
いろんなことで、あなたが思い浮かぶ!
というなんとなく切ないような歌詞がついています。
単語ひとつひとつのニュアンスを噛み締めましょう!
ビル・エヴァンス12 ニューポートジャズフェスティバル
このアルバムはマイルスバンドとモンクのバンドの演奏がはいったアルバムで、マイルスバンドではエバンスが演奏しています。
最初からイケイケの演奏でフィリーが暴れ回っています!コルトレーンもすごいことになっていますね!www
3曲目のフランダンスでエヴァンスらしい本領を発揮していますね!
ウェイン・ショーター47 マイルス・トリビュートコンサート
1991年のパリのコンサートの後マイルスは亡くなってしまいます。
コンサート当時相当痩せていて、もう長くないのは多くの人がわかったいたようです。
ウェインはトランペットをウォレスルーニーにした、マイルスクインテットの時のメンバーで追悼コンサートをします。
ピノキオ好きなんですよね、、、昔五十嵐一生さんと演奏した覚えがあります。
演奏の前に「いつか王子さまが」「ミッキーマウス」「星に願いを」のメロディを吹いて最後の音で曲にはいるのが、おちゃめですね!
ドラム演奏中のトラブルBest10
楽器演奏にトラブルはつきものです。
演奏に支障がある順でBEST10つくってみました!
今回はつくりながらジャズドラムでのトラブルを中心に、つくってみました!
みなさんもこんなのあるよ!とかあれば是非コメント欄にお願いします!
ジャズドラム フィルイン特集!
特集とはいっても、ジャズはあまりフレーズを多く覚えるよりは、
どこに入れるか?が大事です。
ロックと違って対旋律をつくる形なので、その考え方を理解したらうまくできると思います!
スウィングのフィルとバラードでのフィルも解説しました!
資料(メルマガ読者限定)
ジャズドラム フィルイン特集!資料
ビル・エヴァンス11 ナルディス
マイルスバンドはジャズ界最高額のギャラだったようです。とはいえ、演奏日払いで、マイルスは自分が働きたい時しか働らかないので、メンバーはうまく合間をぬって仕事をつくっていたようです。
これもその一つで、キャノンボールのリバーサイド初レコーディング!
キャノンボールがフロリダから連れてきた、トランペット:ブルーミチェル ベース:サム・リバースがはいっています。
マークをつけてある曲「ナルディス」はよく、エヴァンスが作ったといわれますが、エヴァンス本人の証言で、これはマイルスがこのセッションのためにキャノンボールに送った曲だそうです。
いままでにない独特なサウンドで、メンバーは演奏に手こずっていたようですが、マイルスはエヴァンスにお前だけが理解できている!と褒めたそうです!
マイルスは結局録音せずじまいでしたが、エヴァンスは生涯演奏しつづけていますね。
ウェイン・ショーター46 マイルス ラストコンサート
サンタナのツアーから帰ると空港で妻のアナ・マリアがキャロライナ・ドス・サントスという女性をつれて待っていた!80年代に彼女のサポートでウェインとアナマリアはアルコール問題を克服することになる!
ツアーで多額のギャラを手にしたウェインは自宅にスタジオを建てしばらく休息することになる。
そんな折、マイルスからのコンサートオファーでパリに飛ぶことになります。
なんとマイルスが過去から当時までの曲のベストアルバム的なライブをするわけです。
ショーターはこのコンサートで「インナサイレントウェイ」で参加しています!
いやーこのコンサート10万でもみたいな、、、
演奏中何考えてるの?ブラシだけでLee Morgan のCandyを演奏してみた結果
リーモーガンのキャンディはドラムフィーチャーになっていて、メロディの受け答えをドラムがする構成で、少し小節数もいじってあります。
セッションなんかで、リーモーガンバージョンでやる?
なんて会話もあるくらい有名です。
イントロと前半はアートテイラーのドラムソロまんまでやってみました!
アートテイラーはシンプルだけどめちゃくちゃかっこいいんすよね!
ピノキオ

