ジャズミュージシャンがよく読んでいる小説

質問で、どんな小説読んでいますか?というのをいただきました。
僕も好きですし、僕の周りのジャズミュージシャンがよく読んでいるのですが、村上春樹さんの小説は結構よみます。
文体から生まれる空気感みたいなのが、ジャズととても似ている気がします。
ちょっとエッチな描写があったりしますけど、おすすめです!

【質問】長時間の楽器練習で身体痛くなりませんか?

長時間の楽器練習で身体痛くなりませんか?
という質問いただきました。

アレキサンダーテクニックとかもありますけど、
僕は以前ケイコ・リーさんに姿勢悪いと怒られて
一生懸命姿勢を直したので、そんなに痛みに困ったことはないです。

軸をしっかりさせて、綺麗な姿勢にしたのはとても良かったです。
ケイコ姉ありがとう!

ジャズにおける対話って何?

ジャズって対話ってよく聞きますけど
対話ってなんでしょう?という質問をいただきました!
全員が同時に対旋律を演奏するのがジャズです。
どういう時に気持ちが通った!と思うか?を話してみました!

Mrs. GREEN APPLE「ケセラセラ」を初見で挑戦!

Mrs. GREEN APPLE「ケセラセラ」を初見で演奏してみました。
ワンテイクでやりきりましたけど、6/8拍子の所はさすがに
自由に適当に叩きました!
かっこよくて気持ちよくて楽しかった!

このバンドでのコンサート2023年8月20日です!

https://masafumiiwasaki.com/katorina-summer-vacation/

Fourのメロディにドラムのバリエーションをつくってみた

Fourのようなガチガチのメロディをいかにバリエーションをつくるか?
こういうの学生の時にすごく悩みました。
僕は不器用なので、感覚でできるタイプではないし。
沢山コピーしてきて仮説を立てて研究してきて
こうやると色々つくれるよね!という言語化をしました。
是非活用ください!

(メルマガ読者限定)

Four Variation

アドリブの空白をあけるポイント

昨日の質問沢山のレスポンスありがとうございます。

殆どの方が、スペースを開けて他の人の演奏を聴いている。というお答えでした!素晴らしい

みなさん正解です。

じゃあ、それをやってみて。と言われてやってみるとうまくいかない、、、、

ポイントがあります。

これってフレーズを殆ど裏で終わらせています。

ここがポイントです。表拍で終わってしまうと、レスポンスしにくいのです。

話が終わってしまいますから、、、

これ、動画で実演しながら今度やってみますが、このポイントを外すのと外さないのでは全然違います。

ただ、コピーするのではなく、こういったポイントを気にしながら聴くと、意図的に表拍で終わっている所などの意図が見えてきます。

音楽での文法があるのです。

表拍と裏拍についての解説をしました!