4巻31話 MESSAGE OF HOPE
タイトルの曲はとても現代的なジャズですね!
ロバート・グラスパーバンドのベーシスト デリック・ホッジの曲です。
漫画ではドイツに来て初めてバンド結成が達成しました!
4巻は濃いですね!
この章と次の32話ではジャズミュージシャンいつまでもお金ない問題がでてきます。
バイトをしないで演奏だけで稼ぎたい大はブルーノから見かねて百ユーロ貸して貰います。
「プロとアマチュアの違いってなんですか?という質問たまに貰います。」
今回はこの問題を少し僕なりに考えてみました。
僕の考えているプロとアマチュアの違いは単純で、演奏でお金をもらうかもらわないかです。
短期間であればプロになるのは簡単です。
知り合いを沢山呼んでライブすれば、それなりに収入にはなります。
でも、長期間だと、知り合いだからでは1.2回でこなくなりますよね。
そこでプロ根性というのが必要になります。
常に新しいライブの提供をする
見た目に気を遣う
MCも楽しいものにする
風邪をひいても休まない(今時どうかわかりませんが)
遅刻をしない
常にスキルアップをしている
ことによって長期にわたってそれだけで生活できるものなんだと思います。
セミプロは副業を持っている人です。
僕は演奏だけでは食べていないので、演奏家としてはセミプロですね。
でも音楽だけを生業にはしているので音楽家としてはプロなのかも?
教えたり、嫌な演奏をするくらいならと、トミーフラナガンはタクシーの運転手をしていました。
それもある意味すごいプロフェッショナルな考えかもですね。
演奏の仕事にしがみつくと、不本意な演奏の仕事もしなければいけない事も多くなります。
アマチュアは演奏では金銭をとらない所だけで演奏する人です。
でもしっかりやりたい事できている人もいますからね、、
この問題は一部の恵まれたミュージシャンを除けば、一生つきまとう問題かもしれません