ロレンツ・ハート&リチャード・ロジャースの名曲
the lady is a tramp
の演奏です
最初ドラムと二人でやりたいとのことで
イントロだけその場で適当につけて
あとはその場で決める演奏でした
楽しいライブの演奏中の思考を
かきだしました!
ケンバルディス ボーカル
佐藤正道 ピアノ
武山信吾 ベース
黒田和良 ドラム
ロレンツ・ハート&リチャード・ロジャースの名曲
the lady is a tramp
の演奏です
最初ドラムと二人でやりたいとのことで
イントロだけその場で適当につけて
あとはその場で決める演奏でした
楽しいライブの演奏中の思考を
かきだしました!
ケンバルディス ボーカル
佐藤正道 ピアノ
武山信吾 ベース
黒田和良 ドラム
8ビートの曲で変化をつけるのに
このビートは非常によく使います
有名な所では
プリティウーマンとかは曲を通してこのパターンですし
ジャニスジョップリンのムーブオーバーは
このリズムのイントロが印象的です
Aikoさんの曲では
Bメロでよく使っています
頭拍にアクセントがくるので
リズムが停滞した感じにきこえるので
8ビートにもどるとスピードアップする効果があります
イントロやサビに使うと
スネアが増えるので盛り上がった効果が得られます
ミスチルのシーソーゲームや
ブルーハーツのトレイントレインがそうですね
足は色々ありますが
1表・3裏・4裏が一般的かと
頭打ち資料
英語の歌詞って和訳すると
かなり意訳になってしまいますよね
このシリーズでは
ニューヨークで22年生活していた
ジャズシンガー深尾多恵子ちゃんを講師として
もとのミュージカルや時代背景から
曲の細かい英語のニュアンスまで迫りました!
歌詞は深尾多恵子ちゃんのブログで
ノルウェーでなくてノルウェイの森
というご指摘をいただきました!
本当こういう違いって大きなちがいですよね!
というわけで
家にはすでに「ノルウェイの森」はなかったので
Kindleで購入
読み直していますが、、
いやーなんとも一文一文味わい深いです
きっと村上春樹さん的には
本の匂いとか、そうったものを楽しめない
Kindleなんて邪道!でしょうけど
やっぱり外出が多い僕にとっては
英語や中国語の分厚い教本を何冊もいれておけるので
めちゃくちゃ便利だし
寝る前にアイパッドだとブルーライトで
目が疲れちゃうので、、、
とても重宝しています!
広告あり、なしどちらも買いましたが
やっぱりない方がスッと立ち上がるので
断然に便利です!
昨日タイムリーにも
BSでノルウェイの森のドキュメントが
放映されていました
教えていただいたので早速録画
朝からでていたので、まだみれていないですが
すごいタイミングです!
いやー「ノルウェイの森」でかなり
引っ張りましたね!ww
村上春樹さんの
「ノルウェーの森」って色々好きな文章あるのですが
こんな文章がジャズ的ですよねー
引用
しかし直子の話は長くはつづかなかった。ふと気がついたとき、直子の話は既に終っていた。言葉のきれはしが、もぎとられたような格好で空中に浮かんでいた。正確に言えば彼女の話は終ったわけではなかった。どこかでふっと消えてしまったのだ。
空中に浮かんでいた!ってのがすごいですよね
物事を具体的に捉えるというより
心の内面を捉えてるような
印象派以降の絵画のような感じがします!
ジャズも、モダンジャズになると
具体的なコードではなく
抽象度の高いコードを使ってこういう空気を作り出します
「The Cloister」
という曲はコードが分数コードで
リズムも3拍子を3裏と2の表で繋げているので
非常に抽象度が高い空気感をだしていますよね
回廊というタイトルですが、
僕はこの曲を聴くと、ギリシャの回廊を
歩いている人の気持ち!みたいな気がします
人を選ぶかもですけど
僕はめっちゃ好きです!
村上春樹さんについて先週お話ししましたが
非常に沢山のメールいただきました!
ありがとうございます!!
中には
国分寺南口にあった村上春樹さんのジャズ喫茶
「ピーターキャット」に通ってらした方もチラホラ
超うらやましいです
その中でもマスターにドラムの人を紹介してくだい
っていって紹介してもらった方もいらっしゃいます!
でも、名前はしらずにいたんですって!!
すごい縁ですよねー!!
また後日YouTubeにあげるのですが
今日は歌詞の対談をやりました
これシリーズ化したいのです!
歌詞の和訳をのせました!
是非きいてみてくださいね!!
東京リベンジャーズの主題歌
Official髭男dism – Cry Baby
バンドで演奏してみました!
転調がすごい!斬新!
でもクセになる
髭男サウンドって感じで
めちゃくちゃかっこよくて
楽しかったです!
学生の時にカウントベイシーをやると
結構な確率で演奏するこの曲
セカンドリフの部分を
演奏&解説しました
シンコペーションの2連鎖が
でてくるので
ここを気をつけてやってみましょう!
Shiny Stockings 資料
最近色々変化していて
海外曲のシンクロ権も
個人のアカウントであれば大丈夫になってきたようです
JASRACさんに電話して色々きいてみました!
YouTubeも変化している
著作権の種類
著作権って必要なの?
原盤はNG
親告罪ではなくなっている!
海外曲のシンクロ権は? 個人ならOK(個人事業主もOK)
ただし、マネタイズは注意!
という内容で
まとめてみました!
このアルバムがでてから
ノルウェーの森
のジャズアレンジめちゃ増えましたねー!
一時期あちこちで歌やピアノトリオアレンジで
よく演奏しました!
1996年ですから
リアルタイムで書いましたし
めちゃ聴いたアルバムですわー!
神秘的な感じが
やっぱりノルウェーの森
ですけど
本当の歌詞の意味は
ノルウェイの家具
good とwoodの韻を踏ませるために
この名前になったとか
もともとは
Isn’t it good, knowing she would
彼女がさせてくれたらめちゃいいよね!
って歌詞だったけど
アイドル的グループには合わないから
Norwedgian Wood になった
という説もあったり、、、
僕的には家具の感じが
なんとなくしっくりきますが
どうですか?