【ジャズ楽しみ方講座】ウェザーリポート スタジオ版とライブ版

このヘビーウェザーのスタジオ版演奏ってすごく整理されてる感じで
大学生の時すごくききました!
とても耳触りよくって素敵です

ライブ版は跳ねたリズムになってて
ピーターアースキンもがっつり叩いてます

昔はスタジオ版が好きでしたが
今聴くと、ライブ版は興奮しますねー

ZOOM歴史講座

こんな内容を話しつつ、曲をきいてディスカッションしたりの講座をします!
是非どうぞ!

ジャズの歴史講座

 

 

カホンおすすめとペダル

黒田の使用しているカホン

これ、重いのですが、低音がめちゃくちゃでます
あと、つるつるなので、ブラシの音がでないです
なので、紙やすりで丸い型紙つくって
綺麗にニスをけずりとって使っています

意外に使えるカホンペダル

これあると、カフェとかでドラムだとNGな場合に
これとカホンで
ドラムとほぼ変わらないアプローチができます

高いけど、あるとめちゃ便利
めちゃくちゃ使ってます
松田昌さんのライブはいつもこれです

ついでにミニハイハット

これも、結構しますけど
あるとギターとデュオでこれくらいのアプローチできます

Orinithology アートブレイキーのコンピング

セッションでもよく演奏する
オーニッソロジー
アートブレイキーが演奏しているものが
面白かったので
コンピング解説してみました
シンコペーションを強調する感じが
とってもかっこよくておすすめです!

資料(メルマガ読者限定)

Ornithology 資料

【ジャズ楽しみ方講座】ジャズロック2

昨日のサイドワインダーが1963年で
こちらのSong for my father が1964年です

ホレスシルバーの方が先って!おもっていましたが
Sidewinder熱で書いたのかなーって思います
この曲もよく演奏されます

僕的にはこのSong for my father はボサノバ色が
強いのかなーっておもってましたが

みなさんどうでしょう?

ZOOM歴史講座

こんな内容を話しつつ、曲をきいてディスカッションしたりの講座をします!
是非どうぞ!

ジャズの歴史講座

【ジャズ楽しみ方講座】ジャズロック

このサイドワインダーという曲は
ジャズとロックを融合してブレイクしたスタイルで
一番有名なのでは?と思います

マイルス以降の演奏は電子楽器が入ってきた
サウンドですね
なのでアコースティックスタイルの
ジャズロックはこの感じだとおもっています

これジャズで初めて演奏した時
学生のころやっていたファミコンの
スーパーチャイニーズを思い出してしかたなかったのですが
今聞いたら同じようにブルース進行になってて
雰囲気にてました

でも本家はちゃんとスウィングしているので
やっぱりかっこいいなーって思いました

ZOOM歴史講座

こんな内容を話しつつ、曲をきいてディスカッションしたりの講座をします!
是非どうぞ!

ジャズの歴史講座