ベースソロの時ドラムは何をしたらいい? 質問がありまして、 ベースソロの時にドラムは何をしたらいいか? わかります。 まずコンセプトとして軸になるリズムを ベースが歌いやすい音量でキープしてあげる事です。
ドラムのグリップ持ち替え方 レギュラーグリップとマッチドグリップの持ち替えがうまくいかないと質問ありました。 スティック回しの要領で、人差し指と中指で挟んでまわします! 練習しておかないとモタモタするので是非やっておいてくださいね。
シンバル・ドラムセット使いわけ 「ホールの大きさによってシンバルやスティックは使い分けますか? シンバル購入にあたってメーカーは揃えた方がいいですか?」 という質問をいただきました! 僕のシンバルセットと使い分けをお話ししました!
ジャズライブで見るGIGってどういう意味? 日本ではライブっていいますけど、英語圏ではあんまり使わないようです。 イメージ的には「生の」という形容詞的なので、ライブコンサートとかでは使います。 GIGの語源は God Is Good!の頭文字かららしくて、 神様ありがとう!(今日も仕事がある!)という意味で ミュージシャンサイドが使う単語です。 コンサートだとちょっと大きな規模なイメージで お店側としてはToday’s Show と記載してることが多いです。 Show も作り込んだイメージですけど、GIGは不定期な一回限りを指す演奏会 みたいなイメージです。
ジャズミュージシャンがよく読んでいる小説 質問で、どんな小説読んでいますか?というのをいただきました。 僕も好きですし、僕の周りのジャズミュージシャンがよく読んでいるのですが、村上春樹さんの小説は結構よみます。 文体から生まれる空気感みたいなのが、ジャズととても似ている気がします。 ちょっとエッチな描写があったりしますけど、おすすめです!
【質問】長時間の楽器練習で身体痛くなりませんか? 長時間の楽器練習で身体痛くなりませんか? という質問いただきました。 アレキサンダーテクニックとかもありますけど、 僕は以前ケイコ・リーさんに姿勢悪いと怒られて 一生懸命姿勢を直したので、そんなに痛みに困ったことはないです。 軸をしっかりさせて、綺麗な姿勢にしたのはとても良かったです。 ケイコ姉ありがとう!