ジャズサックス対談1 浜崎航 最初のジャズサックスのヒーローは誰?

ジャズサックス対談1 浜崎航 最初のジャズサックスのヒーローは誰?

僕の大好きなサックスプレイヤーの
浜ちゃんの ひととなり、経歴などから

浜ちゃんが最初にジャズ引き込まれた
プレイヤーのお話しと
おすすめCD一枚ご用意しました!

浜ちゃんのYouTubeちゃんねるもよろしくです!!
これ無料?ってくらいハイクオリティの録音です!

Japan Jazz Broad Casting by Wataru Hamasaki

浜崎航HP

ENCOUNTER CD

Anniversary Stan Gets

Anniversary Youtube

僕の買ったヘッドフォン

マイルスのオリンピアの演奏でのコルトレーン

コルトレーンのバンドにいるのが辛かった

コルトレーンはマイルスのバンドに入った事で
非常に有名になりますし、本人も「成長に欠かせなかった」
と言っています

が、後期はもっと自分のサウンドを演奏したくて
いつもマイルスと「バンドを抜ける」という事で揉めていたようです

オリンピアでの演奏では
マイルスのバンドですでにハーモニーを上に
乗っけて吹きまくる!という奏法を使い始めています

ジミーコブはこの時の演奏を
「彼はマイルスの音楽を卒業していたんだよ。どんなバンドより進んでいて
もう自分のグループで演奏するしかなかったんだ。」
と言っています

観客もながーいコルトレーンのソロに口笛をふいたり
ブーイング(あまりブーイングには聞こえないけど)していたそうです。

この時の観客は「カインドオブブルー」のような落ち着いたサウンドを期待していたようです
フランスに呼んだプロモーターが最後のテーマが終わったあと

「君の演奏は新しすぎる、観客が期待しているものと違うんだ、先に行きすぎている」
と言った所
コルトレーンは
「まだそれほど先にいってないよ」と答えたそうです

この後、フランスに行った時は、「マイフェイバリットシングス」を聴いていた観客に
大歓迎されたようです。

僕はこの時のコルトレーンの演奏は胸にきますけどね!今だからですよねww

Miles Davis with John Coltrane- March 21, 1960 Olympia Theatre, Paris

【ジャズドラマー】トニー・ウィリアムス

トニー・ウィリアムス

4大ジャズドラマー

マックスローチ フィリージョージョーンズ トニーウィリアムス エルビンジョーンズ うーーん異論はあると思います。僕も師匠に聞いた時に バディリッチは??とかききましたから ドラム のスタイルを変えた人だからって答えでした、、 でも4大って なんで4にした?とか 御三家とか、まあ好みで異論はありますとも でも、トニーがグレートなドラマーだっていうのは異論はないはずです ほんとすごーーーーーーーいです!

このライブビデオは本当すごいい!!