その迷惑フレーズやめて、、、、わからんくなる。

2拍3連を4つの塊でフレーズを作っていく

タイムモジュレーションの動画を作りました。

 

先日浜崎航くんのライブを見に行った時に

ドラムの広瀬潤次さんがバックのリフの上でこの動画のフレーズをつかってまして

いやまじわからん、、、と思って

共演者みんなに聞いてみたところ

 

共演者は

「なにやってるかわからないから聴くと終わるので

聞かずにひたすらリズムキープに徹する」

っていってました。

 

広瀬さんは

「あれはちゃんと2拍3連の上に8ビートのせてるだけなんだけど、」

といってまして

あーなるほどと譜面書き出して

練習をしてみたので早速動画にしてみました。

 

 

 

この共演者とドラマーの温度差(笑)

 

でも僕はドラマーですから

やりたくなっちゃうわけですよ

 

早速1週間くらい練習を重ねて

ようやくできるようになって

作ってみたこの動画

 

いや、、、わからんて、、、、

自分でめちゃくちゃ練習しておいて

すげー得意げに説明してますけど

編集してる時きいてて、全然わかんなくなる。

 

ヘミオラとかは歌い慣れてるから

(1.5拍かたまりでズレていくフレーズ)

自分でもよくわかるし、メンバーもわかってくれる

 

もちろんヘミオラも

最初はわからなかったし

めちゃ練習も重ねてできるようになったのですけどね。

 

ジャズではこの2拍3連の4つわりは

1980年くらいに一度流行ってる気がするけど

あんまりやる人いないから

やっぱり共演者もなれてない。

 

そういう自分だけがわかる

「え?何してんの?」ってフレーズ

 

「すげー!やりたい!」

って思っちゃうところがミュージシャン根性丸出しなんですけど

 

実際やられたらこれわからんわーーーってなりますね。

 

浜崎航くんのライブのリハーサルでやってみたけど

「これ、数えてないとわからんくなる

気がゆるせない」ってゆってましたからね

 

アリホーニッグ(ds)の教本で

こういうのばっかりがのっているものがあって

 

浜崎航 渡邊ショータ 日景修 というメンバーでツアーしてる時

昼間ずっとその練習して

夕方からライブのリハーサルをするという1週間

 

後半はもう全員がリズムまたぎまくり

きっとお客さんはズーーっと?????

だったんだと思います。

 

だからなんで説明してるかというと

わかる人を増やしたい!

 

一緒に相手が何をやってるか?ということを理解できると

また一つ表現力が増えるし楽しい!

 

そもそもヘミオラですら連発すると

お客さんに「何やってるかはわからないけど、、、

楽しそうだし、所々ピタッと会うところが手品みたい」

と言われます。

 

いや、、、

これがいってもらいたくてやってるんですよ。

 

だから、変に褒めると

もっとわからん演奏が繰り広げられる

 

子供か!

 

そうなんです。

超お子様なんですよ。この年にもなって

 

もっと年をとっても

またこういうのやっちゃうんだろーなー

 

でもこれって

ダリの騙し絵みたいなものだと思うんです。

 

最初みてる景色から

ふと違うポイントから別の絵が見えてくる。

 

なんか並走して違うリズムが走ってる

あ、でも戻ってきた

 

これがなんかたまらなくカッコ良いって思うのは

ミュージシャン特有の発想なんでしょうかね?

 

演奏してる側からすると

みんなの演奏を下にチラ見しながら

玉乗りをしているというか

波乗りをしてるというか、、、

 

できるとめちゃくちゃ気持ちいいんですよ。

違う景色が見えるからです。

 

 

動画の最後にもいっていますけど

良い子は真似しないように!

 

 

 

 

 

ポリリズムの演奏の時4拍子は数えていますか?

今日のYouTubeは
メールマガジンの質問フォームからいただいた質問にお答えしました!

今回もドラムについてマニアックなお話 3つ

他の楽器にも共通する内容に3つお答えしました!

以下興味のあるものだけでも是非みてくださいね

目次

0:47 シンバル磨き

2:33 バスドラムサイズ

6:09 ドラムソロがワンパターンになる

10:43 何のキーから練習?

13:08 ポリリズムについて

18:37 リズムの感じ方

 

上達しなくなるシンバルレガートの演奏と練習方法

セッションでよく見かける
押し付けるレガート
これやってると上達しなくなります。

レガートは音のつながっていくのが大事
レガートのコンセプト
レガートの言葉の意味などから
解説してみました!

レガート スタッカート テヌートの意味の違いしっていますか?

Fourのメロディにドラムのバリエーションをつくってみた

Fourのようなガチガチのメロディをいかにバリエーションをつくるか?
こういうの学生の時にすごく悩みました。
僕は不器用なので、感覚でできるタイプではないし。
沢山コピーしてきて仮説を立てて研究してきて
こうやると色々つくれるよね!という言語化をしました。
是非活用ください!

(メルマガ読者限定)

Four Variation

【手拍子キープできるかな?】0 75でずれていくドラム演奏

ジャズではタイムモジュレーションといって、演奏中にまるで違うテンポのリズムが鳴っているような効果の演奏をします。
これは、3小節先など、ターゲットを遠くに設定して、少し違う角度で演奏していく手法です。
芸術の手法としては、ダリの騙し絵のようなイメージに近いと思います。

ベースやピアノはドラムがこれを始めた時にキープできないとこまります。
もちろん逆で、ピアノやベースがやりはじめて、ドラムがリズムがよけれると困ります。

なので、できなくてもいいので理解して拍をキープする練習はしておきましょう!

譜面資料(メルマガ読者限定)

0.75拍モジュレーション

手拍子キープできるかな?2拍3連タイムモジュレーション

4拍子の上に2拍3連で3拍子をのせて
それを2拍でわったりすると、
止まっている感じと別のリズムが進行している感じが同時にでます。

ドルフィンダンスなどのモードで進行感がないところに、これをいれるととても効果的です!

ちょっとトリッキーなので、4分音符がキープできるかな?

資料はこちら(メルマガ読者限定)

2拍3連タイムモジュレーション

【ジャズドラム】ブラシの表現力 ブラシでのリズムの出し方 グルーブの出し方 エドシグペン直伝

ブラシでリズムがうまく出ない!
ベースについていくと走ってしまう!
ブラシで盛り上げるのがうまくいかない。
などの質問をいただきました!
ブラシってめちゃくちゃ表現力あるんです。
エドシグペン直伝の内容です!

【叩き分け!】ジャズドラムとロックドラムの違い

先日ステラジャム国際ジャズオーケストラコンテストの審査員をさせていただきました。
みんなとても上手なんですが、いくつかのバンドでドラムが管楽器とうまくまざってなくて、本来のアレンジの感じをだせてないのが見受けられました。
以下のポイントでお話ししてみました。
・ロックシャッフルとジャズシャッフル
・16ビートのロックとジャズの叩き分け
・シンコペーションのアップの音とダウンの音
・コンピングの必要性
・ジャズブルースのレガートの感じ

ジャズシャッフル

ジャズ16ビート

https://youtu.be/fAg6u4j8dds

ブルージーなレガート