SNSに無心になるのは承認欲求ではなかった。

このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日ご紹介した
アンディシュ・ハンセン(スウェーデンの精神科医)さんの
「スマホ脳」(Amazonページはここをクリック)

の内容ですごい!と思ったのは。

IT化があまりに急速発展しすぎて脳が追いついていない。
人が自分の事を沢山はなしてしまう。
話す内容の6割がゴシップである。

この理由は承認欲求のような上位欲求ではなく。

死を逃れるための脳の生存欲求だといっています。

人間が農耕を始めた頃に一番多い死因は
使えない人間・不穏分子がリンチされて殺されているというのが
頭蓋骨の傷でわかっているようです。

そのため、自分が必要な人間であるというアピール
他の人からの自分の評価
他人の失敗などは非常に生存に大事な情報だった。

集落は150人というのが上限で、できていた。

それが全世界と繋がってしまうことによって
SNSを見ずに居られない。
料理が冷めたとしても、料理の写真を撮り直しアップする。

これは、生死をかけた脳の習性なので、
一度バグってしまうと、自制ではきかない大きな欲求になってしまう。

という説です。

まあ、当たっているかはどうかとして。
やっぱり、手元にあると必要もなくチェックしてしまうので、
夜は違う部屋で充電。

仕事時間も机にはおかないようにしています。

いやー、これがスマホないならないで効率良くできるんですよ。
やっぱり捕まっていたな、、、と思います。

その分紙の本を読み切ってしまおうって思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)