ミュージカルの意図的な不整合

キャッツのこのスキンブルシャンクスは
劇中の中でも一番盛り上がる曲ですが

この最初のモチーフは13/8拍子になっています

バーンスタインなんかでも
ハーモニーや拍子で不整合なものがあるのですが

これは、キャストが曲を覚えやすくするために
折り込み済みで作曲されるようです

たしかにこの最初のモチーフ普通に12/8だと
ながれちゃいますよねー

かんがえてるなー、、、

Aikoさんの曲とかウォーターメロンマンで活躍シンコペバリエーション

8ビートのシンコペーションのバリエーションの
第二弾です
Aikoさんの楽曲や
いきものがかりさんの楽曲でよく出てきますね!

今回は前半の変形をつくってみました
最後にウォーターメロンマンのキメ
同じシンコペーションが五回つづくところを
色々組み合わせてつくってみました

資料(メルマガ読者限定)

アンティシペーション前半バリエーション

ウォーターメロンマン

aiko ロージー

ありがとう いきものがかり

goodnote 裏技 譜面・見開き表示

アイパッドとアップルペンシルがあれば
最強のアプリgoodnote
ただ、譜面を管理していて
見開きの表示ができないんですよ

スクロールを左右にしても
ページで切り替わってしまうので

この機能を活用すると
見開きでみれますよ
A4サイズだとこれでペーパーレスで
いききれます!

【ドラム&ベース対談】ヒミツ(ポルカドットスティングレイ)

かなり前にやったバンドで演奏してみた
で取り上げた

ポルカドットスティングレイのヒミツ
ドラムとベースの関係を対談してみました

ドラムのミツマスカズヤさんはセンスよくて
結構しかけがいっぱいあります
3/4が入ってたり
結構面白いです!

バリーハリスさん亡くなられました、、残念です

バド・パウエルの流れをひく
現代で、バップピアノの教育にも長く携わってきたジャズピアニスト
バリー・ハリスさんが
2021年12月8日 にコロナでお亡くなりになられました

ニューヨークで毎週ワークショップを行っておられて
僕の周りでも受けた人は多かったです

どちらかというと地味なスタイルですが
バップピアノの素晴らしさを伝えるのを続けてきた人です

デトロイトで生まれ教会のピアニストであった母親の影響で
3歳からピアノを始め、セロニアス・モンク バド・パウエルに影響を受ける

10代でバド・パウエルを「ジャズの縮図」と言い放つとか
ものすごいですよね!

バドパウエルの演奏ってこんな感じです

使っている鍵盤の部分が狭いですよね!
派手じゃないんですけど
音使い、イントネーションがとにかくジャズの縮図なんですよね

一番上にのせたキャノンボールのバンド演奏をきっかけで
ニューヨークに移り住みます

デクスター・ゴードン イリノイ・ジャケー ハンク・モブレーなどと共演をかさね
コールマンホーキンスのレギュラーピアニストに
1970年代には、別で紹介している
ジャズのパトロンのパノニカの家にいたようです

パノニカ

サイドマンとしては100枚以上のアルバムに参加
自身の主催するジャズワークショップをNYで長きに渡ってされてきていました

いやーすごい事ですよね

エリス・マルサリスさんもコロナで亡くなられましたが
偉大なジャズメンをコロナは奪って行きましたね、、、

ご冥福をお祈りします

 

 

 

木綿のハンカチーフ ドラム演奏解説

太田裕美さんの木綿のハンカチーフの
演奏解説をしました

8ビートのスネアをスリップさせてるのですが
サビでやめることでスピード感を増します!

音色やサウンド感
この当時の人の独特の良さのでている
かっこいいドラミングです!

【参考資料が欲しい方は】
「POPS演奏研究所 公式LINE」
https://lin.ee/uEIBlLb
を登録していただき、
①下記の各チャンネル登録・高評価にご協力ください
②ご希望の曲名
③ご希望のパート
を送信ください♪

こちらバンドでやってみた動画です

ジャズは演奏中に何考えているの?ビリーズバウンス

ジャズセッション定番曲
ビリーズバウンスの演奏中の思考を
書き出しました

この曲はメロディがヘミオラの応酬なので
あちこちでヘミオラ使ったりします

初心者の頃はすぐに引きずられて
拍がひっくり返ったりしていました、、

アクロバットドラム奏法!アームピット

エンターテイメントの奏法として
これは見た目すごいです!
でもコツさえつかめば簡単!

こんな技もいつも
菅沼さんは
わかりやすく楽しく教えてくれました!

エンターテイナーですよねー
しかもこの技を使うために
曲まで作曲していたりして
本当音楽的にもオリジナリティあふれる
すごい人でした!

 

Audacity 基本の使い方!

音楽で使えるPCのアプリでは
小回りきくこのアプリは最強かも!

もちろん僕もLOGIC使うのですが
耳コピやレッスンはぜったいにAudacity です
痒いところに手が届きまくりのこのアプリ

でもアプリって最初とっつきにくいですもんね!

まずはラベルをつけて頭だし
繰り返し
スロー再生
あたりをおぼえましょう!

資料(メルマガ読者限定)

Audacity名称