アントニオ・カルロス・ジョビン10 イパネマの娘

このエントリーをはてなブックマークに追加

アメリカでの成功でジョビンはそのまま大富豪になり
なに不自由なく暮らしていた!なんて思っていましたが
アメリカでの演奏料はブラジル人がアメリカの曲を演奏するので
相殺になっているという形だったらしく

さぞかし「イパネマの娘」で稼いだのだろう?と思っていたのですが
それほど印税ははいってこなかったようです

そこで、コルコバード・ミュージック出版社というのを設立し
後に充分印税が入ってくることになるのですが後のことらしく

演奏もユニオンが認めてくれないため
演奏してもギャラが払われることはなく
ニューヨークではそれなりに苦しい生活だったようです

ブラジルで1963年
「The Composer of Desafinado Plays」がレコーディング
素晴らしい評価をもらう
この時にアレンジャーに2/2拍子で書くように勧められたそうです
当時は2/4で書くのがブラジルでは主流だったそうな、、、
逆だと思っていました,,,

イパネマをアイパニーマと発音する人が多く
それはアメリカで当時よく知られた歯磨き粉の名前だったため
トムは英語での歌詞作りを頑張らざるをえなかった

アストラッドジルベルト(ジョアンジルベルトの妻)を呼んで英語での歌詞のデモテープを作成
これにより、ゲッツ&ジルベルトで英語版のレコーディングの話が成立します

ゲッツ&ジルベルト

ボサノバとジャズの名盤「ゲッツ&ジルベルト」での
出来事はご存知の方も多いかと思います

ゲッツはカーネギーコンサートにもきていて
すでにジョビンの曲を録音していたりもしていて
ボサノバが大好きでジョビンとレコーディングがしたいわけです

ジョビンは自分が演奏するよりはコンポーザー的な立場がよいし
ジョアン・ジルベルトをアメリカに知らしめたいわけです

でも、当のジョアンは根っからのミュージシャンです
ゲッツがボサノバをわかってないとか
英語が話せないジョアンはジョビンに悪態をつくわけです

でもジョビンはそんな事言えるわけもないので
ゲッツには「君が素晴らしいといっている」などといって場を繕います

ジョアンはそんな雰囲気を見て自分の言葉が伝わってないことに対して
今度はジョビンに対して悪態をつくしまつで
当日のレコーディングにジョアンは現れないのです

ジョビンは焦りまくって妻のテレーザに助けを求めます
ホテルにいるテレーザに電話したがすでに40分も遅刻しています
ジョアンはレコーディングはしないつもりだと告げるといいはります

なんとかレコーディングがおわったのものの
ジョアンは発売されてるころにはヨーロッパツアーにいったきりで
帰ってきたのは1年後になります

アストラッドの歌う「イパネマの娘」をシングルで発売
200万枚も売れ、アメリカにボサノバが浸透することになるわけです

ボサノバをつくったのは
ナラ・レオン ホベルト・メネスカル カルロス・リラ
などの名前があがりますが
初耳!なんて方も多いのでは?と思います

やはり英語で歌われて、内容がわかった!ことに
多くの人がボサノバの魅力を感じたからで
入り口ができたから好きな人はポルトガル語も聴くようになったわけだと思います

ジョビンがなし得た功績はまさにここにあると思っています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)